-
Archives
- May 2023
- April 2023
- March 2023
- February 2023
- January 2023
- December 2022
- November 2022
- October 2022
- September 2022
- August 2022
- July 2022
- June 2022
- May 2022
- April 2022
- March 2022
- February 2022
- January 2022
- December 2021
- November 2021
- October 2021
- September 2021
- August 2021
- July 2021
- June 2021
- May 2021
- April 2021
- March 2021
- February 2021
- January 2021
- December 2020
- November 2020
- October 2020
- September 2020
- August 2020
- July 2020
- June 2020
- May 2020
- April 2020
- March 2020
- February 2020
- January 2020
- December 2019
- November 2019
- October 2019
- September 2019
- August 2019
- July 2019
- June 2019
- May 2019
- April 2019
- March 2019
- February 2019
- January 2019
- December 2018
- November 2018
- October 2018
- September 2018
- August 2018
- July 2018
- June 2018
- May 2018
- April 2018
- March 2018
- February 2018
- January 2018
- December 2017
- November 2017
- October 2017
- September 2017
- August 2017
- July 2017
- June 2017
- May 2017
- April 2017
- March 2017
- February 2017
- January 2017
- December 2016
- November 2016
- October 2016
- September 2016
- August 2016
- July 2016
- June 2016
- May 2016
- April 2016
- March 2016
- February 2016
- January 2016
- December 2015
- November 2015
- October 2015
- September 2015
- August 2015
- July 2015
- June 2015
- May 2015
- April 2015
- March 2015
- February 2015
- January 2015
- December 2014
- November 2014
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- April 2014
- March 2014
- February 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- September 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- May 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- October 2012
- September 2012
- August 2012
- July 2012
- June 2012
- May 2012
- April 2012
- March 2012
- February 2012
- January 2012
- December 2011
- November 2011
- October 2011
- September 2011
- August 2011
- July 2011
- June 2011
- May 2011
- April 2011
- March 2011
- February 2011
- January 2011
- December 2010
- November 2010
- October 2010
- September 2010
- August 2010
- July 2010
- June 2010
- May 2010
- April 2010
- March 2010
- February 2010
- January 2010
- December 2009
- November 2009
- October 2009
- September 2009
- August 2009
- July 2009
- June 2009
- May 2009
- April 2009
- March 2009
- February 2009
- January 2009
- December 2008
- November 2008
- October 2008
- September 2008
- August 2008
- July 2008
- June 2008
- May 2008
- April 2008
- March 2008
- February 2008
- January 2008
- December 2007
- November 2007
- October 2007
- September 2007
- August 2007
- July 2007
- June 2007
- May 2007
- April 2007
- March 2007
- February 2007
- January 2007
- December 2006
- November 2006
- October 2006
- September 2006
- August 2006
- July 2006
- June 2006
- May 2006
- April 2006
- March 2006
- February 2006
- January 2006
- December 2005
- November 2005
- October 2005
- September 2005
- August 2005
- July 2005
- June 2005
- May 2005
- April 2005
- March 2005
- February 2005
- January 2005
- December 2004
- November 2004
- October 2004
- September 2004
- August 2004
- July 2004
- June 2004
- May 2004
- April 2004
- March 2004
- February 2004
- January 2004
- December 2003
- November 2003
- October 2003
- September 2003
- August 2003
- July 2003
- June 2003
- May 2003
- April 2003
- March 2003
- February 2003
- January 2003
- December 2002
- November 2002
- October 2002
- September 2002
- August 2002
- July 2002
- June 2002
- May 2002
- April 2002
- March 2002
- February 2002
- January 2002
- December 2001
- November 2001
- October 2001
- September 2001
- August 2001
- July 2001
- June 2001
- May 2001
- April 2001
- March 2001
- February 2001
- November 2000
- October 2000
- April 2000
- March 2000
- February 2000
- January 2000
- December 1999
-
Meta
Monthly Archives: January 2004
New Year’s Resolution (新年の抱負)
This year, my resolution is to read mangas! Usually, I fall asleep while studying Japanese. But since reading mangas is fun, I’ll probably read a lot, and I won’t fall asleep. Then I’ll be studying Japanese while reading mangas!
Also, asking Michiko-san and Shuzo-san manga questions is fun. Since the characters use informal speech, Michiko-san and Shuzo-san laugh and tell me not to speak that way.
今年の「新年の抱負」は、漫画を読むことです。いつも日本語を勉強していると眠ってしまいます。しかし、漫画を読む事は楽しいので、おそらく、たくさんの本を読みこなし、また、眠ることもないと思います。それで、今年は、漫画を読みながら、日本語を勉強します! Continue reading
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
高新柳壇2004年1月31日
言いたいこと あったか 胡瓜 曲がりきり
いいたいこと あったか きゅうり まががりきり
Continue reading
Posted in Haiku Poem
Leave a comment
たいかえん
■2004/01/31 (土)
「竹原市(三原の隣町ね)で尾道の味を守り抜く店!」という
うたい文句で竹原では有名?らしいラーメン屋
「太華○」
にいってきた。
なんと営業が11時~19時まで(短っ!)ということで、
18:30ころに到着。日曜だというのに店内は3組ほどのお客さんしかおらず
混んでいるのを予想していたdebleは少し不安になった。
この店の名物らしい「チャーシュー麺」を頼んでみるとびっくり!
鉢一面にネギとチャーシュウが乗っかっていて、麺が見えない!!
なんか神戸の「もっこす」のチャーシュウ麺を彷彿とさせるものだ。
鉢は小さめだが、麺もうまくボリューム満点であった。
尾道系が好きな人には一度は食べてもらいたい。
ちなみに面白メニュー「パワーラーメン」というのがあって、
これはその名のとおりニラや鷹の爪、そして丸ごとにんにくが3個も
入っていて、これを食べた人はニンニクマンになること間違いなし!
「ニオウンデス」
Posted in Uncategorized
Leave a comment
Horrible food
I served on a submarine once and, at first, the food wasn’t bad_in fact, it was actually pretty good. But as the weeks went on, our mission was extended beyond our food supply. As a result, the cooks aboard became quite creative. For example, they used brown sugar and hot water as a substitue for maple syrup. Yuck!!! The only meat onboard was ham, which I don’t like, and fish which I think was going bad. We also ran out of most of our condomints and sugar. Needless to say, I wasn’t too happy and wasn’t about to eat any of that crap. Luckily, they had an ungodly amount of hot dogs and baked beans, which I as don’t like but at least I could stomach it as oppose to the alternative. But eventually we got an end of mission message and pulled in. Continue reading
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
LAST SAMURAI
■2004/01/24 (土)
まわりの連れが「バリいいから絶対映画館で見とけ!」
というので、福山まで見に行った。
ううむ。なかなか見ごたえのある内容。
この迫力は映画館でないと伝わらない!
総合的にはかなりいい映画だったが、やはりハリウッドだなあ
と思わせるシーンが。小雪との恋愛感情表現に、おれは敢えて
キスシーンは入れるべきではなかったと思う。
あの瞬間だけ、「ああ、やっぱハリウッドやな」と冷めてしまった。
ああでもしないと男臭いだけの受けの悪い作品に仕上がってしまう
からだろうが、あえて男臭さに終始するのもよいではないか!と感じた。
Posted in Uncategorized
Leave a comment
今晩は!
初めて、自宅から日本語でタイプします。新しいプログラムは、簡単に使えると思います。
今朝(けさ)、足首の痛みが強く、仕事を休みました。そして、また病院(びょういん)へ行きました。今、足首にそえぎをしています。明日は、仕事に行く予定です。でも、行きたくないですね! 木曜日に、詳しいことをお話しします。に、話しましょう!
はじめて、じたく から にほんごでタイプします。あたらしいプログラムは、かんたんにつかえるとおもいます。
けさ、あしくび の いたみ が つよく、しごと を やすみました。そして、また びょういん へ いきました� Continue reading
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
足首を捻挫しました
今週の火曜日、クラスを終え、帰宅する時、駐車場で、足首を捻挫しました。
少し段になっているところで、足を踏み外したのです。足首に激しい痛みを感じたのですが、車を置きっぱなしにするわけにもいかず、我慢して運転することにしました。しかし、帰宅後、痛みはだんだん強くなってきました。それで、昨日の夜、病院に行くことにしました。幸い、骨は大丈夫でしたが、車を運転することは出来ません。そんなわけで、今日、木曜日、クラスを欠席させて頂きます。今週は仕事も休むはめになりました。来週は、出席できると思います。
あしくび を ねんざ しました。 Continue reading
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
一番目のイーメルの翻訳
今日は美智子さん、コンピュータで日本語を書く事が出来るようになりました!
今から、小話を編集する事が出来ます!
新年おめでとうございます!
アリソン
。。。ねがわくは、正しい漢字を使いました。。。 Continue reading
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
Dr. Yoko Kelley のネブラスカ便り 12
年末年始のにぎわいは、なんといっても日本にいてこそで、米本土ではクリスマスが過ぎると、気が抜けたようになり、いつのまにか新しい年になっているというのが、通常なのですが、今回ばかりは違っています。
「狂牛病 アメリカでも発見!」 のニュースはまたたく間に世界中に知れ渡ってしまいました。
なにしろ、30カ国以上が米国産の牛肉を輸入しているのですから、影響を受けない国はまずないといっても言い過ぎではないでしょう。事件の詳細はマスメディアにまかせることにして、食肉生産が州の最大産業である当州の反応を、地元の新聞記事をもとにまとめてみました。
年間の売上高 50億ドル ($5 billion a year) 、これは米国全体の20%に相当します。上記の30カ国が米国産牛肉の輸入禁止に踏み切って以来、売り値は約25%減少。
輸出は牛肉の総需要の10%にすぎ ないとはいえ、当州の食牛や牛肉の売上高は年間8億7千4百万ドル($874 milliom a year)で、州にとっては、決して無視できない財源です。
輸出を専門とする企業では、すでに閉鎖ならびに従業員の解雇を余儀なくされたところもあり、事 件の余波はしだいにひろがっています。先行きがはっきりしないところが、最大の難点となっています。(上記のドルはあまりにも巨額なので日本円に換算して おりません)。 2004年 1月 14日 水曜日
Posted in Nebraska便り
Leave a comment