Monthly Archives: January 2008

眠りから覚めず

最近、一定時間寝ないと全く睡眠から覚めなくなった。私の寝起きの悪さは生まれつきですが(笑)、最近は…もう、ジリジリとけたたましく鳴る目覚まし時計でも、何度も鳴る携帯のアラームでも全く意識が戻らなくなりました。 今日も寝坊してバタバタな朝でした。遅刻には至らんけど、焦る。じっくり患者さんの情報収集したかったのにな。。。知らん内にアッチにあった目覚まし時計がコッチに置いてあって、超ビビりました。「な、何でここにあるん?!ってか鳴ったん?!!!」 意識ないまま自分でとめたらしい。そうじゃなけりゃ、不審者か幽霊の仕業になるので、自分が止めたんだと思いたい。。。 昨日のお出かけも今日の仕事も特にハードじゃなかったのに、どっと疲れが出てきて、頭痛と熱っぽさを自覚した。なんか体がおかしいなぁ。無理はしてないけど、食生活も生活リズムもボロボロなのが原因だと思うけど(汗)

Posted in Uncategorized | Leave a comment

来週からテスト

今週は補講の週で来週からは後期のテスト週間。 テストのための勉強はあんまり好きじゃないけど… いい結果を残す為には、いかに自分を追い詰めるかがポイントかなと思ってます。

Posted in Uncategorized | Leave a comment

初占い

同僚と一緒に神戸の占い師のところに行ってきました。「占いなんて信じな〜い。」と思ってた自分ですが、オーラの泉とか見て「なんか自分も見てほしい。」と変化してきた自分です。しかし。。。入り口も看板も超怪しげ。。。 タロット占いを選びました。ほ〜。 おもろいね。内容はヒミツです。私の先輩はミラクルカードを引いてしまったらしく、超テンション高かった! 今後、ミラクルが起こる予感らしい。

Posted in Uncategorized | Leave a comment

Life in Kitsap Co./ 30.Jan08

Hello Nacos friends! I am cold but getting by. I have been finding some new things to do here. For me the most interesting is that I am working part-time for the YMCA here. I am learning how to teach … Continue reading

Posted in Uncategorized | Leave a comment

奈良へ

深夜明けに一緒に朝まで働いた同僚と 奈良に出かけてきました。 あ、どうも。不眠トリオです。 春日大社に行ってきました。 私にとっては初詣になりました☆ で、おみくじを引いたわけですが…、みごと!! ●凶● おっと…、さ。す。が。。。わたし。 そして、変な感覚が。 変に大吉出るより、すごくしっくりくる自分。 この感覚はいいんだか悪いんだか(汗) まぁ、今はこんな周期さ。 神社の大木に癒されてきました。 雨でまた更に味が出ているなぁ。 こういう地味〜な時間が落ち着くなぁ。 でもそんな時間に浸ると自分の世界に入っちゃって かなり人に合わせられなくなる自分なので、愛想悪かった(汗) 許してちょ。なが〜い充実した一日でした。

Posted in Uncategorized | Leave a comment

プロポーズ

今日は、脳外の担当患者さん(シングルパパ)に 「あの子等のお母さんにならんか。」と言われた。 ……( ̄▽ ̄)。 おっと、告白を越えてプロポーズ。アリガト。 お母さんが「この子は口が悪い。」と言ってたけど、 プロポーズする程元気になったか(涙) えかったえかった。 まだまだ しんどいけど ファイトですぞ。

Posted in Uncategorized | Leave a comment

Anne from Massachusetts

All these pictures are still from Sandwich, MA. Picture #1 is the Daniel Webster Inn. The Cape is full of these old quaint inns. This one has a beautiful conservatory room where you can have a delicious lobster bisque and … Continue reading

Posted in Daily Sketch | Leave a comment

家族の思いと現状

急性期病院のここを離れたくないという家族さん。 せっかく元気になってきたのに、 療養型に行ってリハが減るのは納得いかないらしい。 まさに医療者と家族間での食い違いがあるケースにぶち当たっています。 どうしたらいいのか。 私はいい顔しぃやから、 厳しいことなかなか面と向かって言えない。 けど、それだけじゃぁ本当の意味で 患者・家族のサポートをしてることにはならんと思ってる。 けど、自分の中でも胸張って 「転院が一番いいよ!」と言えなくて。 家族の気持ちも分かるし。 どっちつかずの自分が受け持つということは、 結局、患者・家族の不安や負担をあおるだろし。。。 あぁ、どうすりゃいいんだ!! と考え中。

Posted in Uncategorized | Leave a comment

クアキニ病院・慰問ピアノコンサート

こんな感じでした。

Posted in Daily Sketch | Leave a comment

クアキニ病院で慰問ピアノコンサート

今日は朝から家族3人でホノルル・ダウンタウン近くにあるクアキニ病院に慰問ピアノコンサートに出かけた。Chiyo Flynn先生の門下生有志が、毎月行っているボランティアコンサートだ。昨年の秋から始まったが、昨年は仕事の都合上遠慮させていただいた。でもやはり、何かボランティア活動をしなければいけないと思い、今年は毎月出て、年間12回こなそうと決心した。娘は「Sonatina」を、僕は冬のソナタの挿入歌でラストシーンに流れた「My Memory」を弾いた。 オーディエンスは入院していらっしゃる日系のおじいさん・おばあさんが大半で、半数以上が車椅子に乗っておられた。その場での反応は穏やかだが、皆さん月一回のこのコンサートを楽しみにしているとのことだ。とりあえず2月は「The Way We Were」、3月は「The Prayer」、4月は「All of Me」を予定しているが、その後はネタがつきるので、バイオリン又はウクレレで何か演奏しようかなと考えている。 クアキニ病院は日本人移民がアメリカに設立した病院の中で、唯一現存する病院だそうだ。

Posted in Daily Sketch | Leave a comment