-
Archives
- June 2023
- May 2023
- April 2023
- March 2023
- February 2023
- January 2023
- December 2022
- November 2022
- October 2022
- September 2022
- August 2022
- July 2022
- June 2022
- May 2022
- April 2022
- March 2022
- February 2022
- January 2022
- December 2021
- November 2021
- October 2021
- September 2021
- August 2021
- July 2021
- June 2021
- May 2021
- April 2021
- March 2021
- February 2021
- January 2021
- December 2020
- November 2020
- October 2020
- September 2020
- August 2020
- July 2020
- June 2020
- May 2020
- April 2020
- March 2020
- February 2020
- January 2020
- December 2019
- November 2019
- October 2019
- September 2019
- August 2019
- July 2019
- June 2019
- May 2019
- April 2019
- March 2019
- February 2019
- January 2019
- December 2018
- November 2018
- October 2018
- September 2018
- August 2018
- July 2018
- June 2018
- May 2018
- April 2018
- March 2018
- February 2018
- January 2018
- December 2017
- November 2017
- October 2017
- September 2017
- August 2017
- July 2017
- June 2017
- May 2017
- April 2017
- March 2017
- February 2017
- January 2017
- December 2016
- November 2016
- October 2016
- September 2016
- August 2016
- July 2016
- June 2016
- May 2016
- April 2016
- March 2016
- February 2016
- January 2016
- December 2015
- November 2015
- October 2015
- September 2015
- August 2015
- July 2015
- June 2015
- May 2015
- April 2015
- March 2015
- February 2015
- January 2015
- December 2014
- November 2014
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- April 2014
- March 2014
- February 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- September 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- May 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- October 2012
- September 2012
- August 2012
- July 2012
- June 2012
- May 2012
- April 2012
- March 2012
- February 2012
- January 2012
- December 2011
- November 2011
- October 2011
- September 2011
- August 2011
- July 2011
- June 2011
- May 2011
- April 2011
- March 2011
- February 2011
- January 2011
- December 2010
- November 2010
- October 2010
- September 2010
- August 2010
- July 2010
- June 2010
- May 2010
- April 2010
- March 2010
- February 2010
- January 2010
- December 2009
- November 2009
- October 2009
- September 2009
- August 2009
- July 2009
- June 2009
- May 2009
- April 2009
- March 2009
- February 2009
- January 2009
- December 2008
- November 2008
- October 2008
- September 2008
- August 2008
- July 2008
- June 2008
- May 2008
- April 2008
- March 2008
- February 2008
- January 2008
- December 2007
- November 2007
- October 2007
- September 2007
- August 2007
- July 2007
- June 2007
- May 2007
- April 2007
- March 2007
- February 2007
- January 2007
- December 2006
- November 2006
- October 2006
- September 2006
- August 2006
- July 2006
- June 2006
- May 2006
- April 2006
- March 2006
- February 2006
- January 2006
- December 2005
- November 2005
- October 2005
- September 2005
- August 2005
- July 2005
- June 2005
- May 2005
- April 2005
- March 2005
- February 2005
- January 2005
- December 2004
- November 2004
- October 2004
- September 2004
- August 2004
- July 2004
- June 2004
- May 2004
- April 2004
- March 2004
- February 2004
- January 2004
- December 2003
- November 2003
- October 2003
- September 2003
- August 2003
- July 2003
- June 2003
- May 2003
- April 2003
- March 2003
- February 2003
- January 2003
- December 2002
- November 2002
- October 2002
- September 2002
- August 2002
- July 2002
- June 2002
- May 2002
- April 2002
- March 2002
- February 2002
- January 2002
- December 2001
- November 2001
- October 2001
- September 2001
- August 2001
- July 2001
- June 2001
- May 2001
- April 2001
- March 2001
- February 2001
- November 2000
- October 2000
- April 2000
- March 2000
- February 2000
- January 2000
- December 1999
-
Meta
Monthly Archives: October 2005
明日がドキドキ
明日の仕事の私のチームメンバーはデキる先輩2人と要領いい新人とヘナチョコとろみどりの4人です。その先輩2人は風邪、真っ只中。
「明日はあなたに任せるから。」
何のご冗談を
冗談にせよ、心拍数あがりますよ。
しかし、本当にしんどそうです。
今日もたくさんフォローしてもらって、助けてもらってばかり。
「任せてくださいよ」
と冗談でも言えるようにならなきゃな。 Continue reading
Posted in Uncategorized
Leave a comment
自己採点結果速報
皆様長らくおまたせしました。 第三回マーク模試自己採点結果発表っす。 受験した科目順に発表します。 自己採点もその順でやったのでf^_^; 倫理 91点 国語 182点 英語 177点 数1A 94点 数2B 66点 化学 83点 物理 96点 五教科六科目 706点 五教科七科目 789点理系戦士としてはどうかと思うけど、 正直予想を上回る点数ですわ~。 医学部にはまだたりんが、みんなとりあえず今回は誉めてくれ!!! 書き込みなり、メールなりくれぃ!待ってるで~ ちなみにマークミスなければ成績優秀者乗るで~。 地元の高校にばれないよう匿名やけどね。
Posted in Uncategorized
Leave a comment
ついに…見つけてしまった
昨日、阪急の駅に向かうバスの中でついに見つけてしまいました。
それは…
それは…
「スナック みどり」
きたぁぁぁーーーーーーっっ!!!
ついに私も 「ママ」 と呼ばれる時がきてしまいました。
すさんだ心をお持ちの皆さん、スナックみどりにおこしやす~。
飲め飲めぇ~。
アホな想像がめぐるバスの中。。。
しかし、3杯でへべれけになるママは絶対3日でクビですよ。
Posted in Uncategorized
Leave a comment
みかん
今日は、実家からみかんが届いた。出身地の和歌山県は日本で生産量を二位を誇るみかんの名産地。アメリカのオレンジよりは、少しこぶりで味も異なる。日本の冬は、こたつに入ってみかんを食べるというのが定番の過ごし方だ。今年もみかんを食べて冬をのりきるぞ。
Tangerine
Tangerines arrived from home today. My home of Wakayama is famous for its tangerines and it is the second largest producer in Japan. They are smaller than American oranges and their taste is different. In the winter in Japan, it is customary for people to warm themselves under the kotatsu (a kotatsu is a Japanese heater that is set under a low table with futon comforter over it. You sit with your legs under the table with the futon over them and warm Continue reading
Posted in Uncategorized
Leave a comment
晩秋
ばんしゅう
こちらは、秋も晩秋になり、毎日、家の前の枯葉を掃くのが大変です。
こちら は、あき も ばんしゅう に なり、
まいにち、いえ の まえ の かれは を はく のが たいへん です。
Continue reading
Posted in Uncategorized
Leave a comment
1週間の疲れを吹っ飛ばしちゃれ
ということで、すさんだ一週間を一掃すべく大阪の友と飲みに行きました。
九州から来られた大学の先輩も合流して、4人でお酒を飲み飲み。
九州から来られた大学の先輩も合流して、4人でお酒を飲み飲み。
しかし…
みんなでかいよ。
オレの周りには、すげぇヤツばっかりだよ。
酔っ払っても尊敬の気持ちを抱かずにはいられないさ。
ウチもがんばんなきゃなと刺激されました。
もひとつ。
世の中飲まないとやってられないというのが最近分かってきやした(笑)
なんちゃって。
他から言わせれば、私のオコチャマ飲みはまだまだのようだ。
Posted in Uncategorized
Leave a comment
面白い仕事
おもしろい しごと
きのう、私 の どうりょう(同僚) は、ボス に どなり(怒鳴り) ました。
だから、今日、どうりょう(同僚) と ボス と ほか(他)の二人 は ミーティング をしました。
どうりょう(同僚) と ボス は ぎろん(議論)しまし た。
ほか(他)の二人はそれを見ていました
あと(後)で、かれ(彼ら)は どりょう(同僚) と ボス に アドバイスをしました。
しかし、けっきょく(結局)、かれら(彼ら) は ぜんぜん かわりませんでした。
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
イズ○ヤにて
老夫婦がカートに荷物たんまり載せたまま、エスカレーターに乗ろうとしてた。
乗って、案の定、おじいさんの方がエスカレーター降り口で荷物をワシャーっと落としてしまった。
まぁ怪我もなく、店員が来て荷物を再度カートに載せて、一件落着。
…かと思いきや、
そのおじいさん、再び次のエスカレーターに向かい再チャレンジ。
乗って、案の定、おじいさんの方がエスカレーター降り口で荷物をワシャーっと落としてしまった。
まぁ怪我もなく、店員が来て荷物を再度カートに載せて、一件落着。
…かと思いきや、
そのおじいさん、再び次のエスカレーターに向かい再チャレンジ。
「おいおい、懲りないなぁ…」
エスカレーターに乗った瞬間、バランスが崩れて、おばあさんが 「危ない!」 といった。 Continue reading
Posted in Uncategorized
Leave a comment
泣き所
私の知り合いが言った。
つらいけど、笑って平常を装ってる自分がいる。
笑わないとますますやってけないから。
でも、声を出して泣きたい時がある。
誰かの胸ん中で、ただひたすら意味もなく泣きたい時がある。
でも人前じゃ泣けない。
気が張るから。
我慢してるわけじゃないけど、涙が出ない。
自分は心が緩む 「泣き所」 を探してるのかも。
そう言って、
私の前では泣きませんでした。
Posted in Uncategorized
Leave a comment
セレニティという映画を見ました。
夕べ、私は 友人と 映画を見に行きました。セレニティを見ました。それは サイーファイの映画です。たくさんエモーションとアクションがありました。私達は楽しい時間を過ごしました。 Continue reading
Posted in Daily Sketch
Leave a comment