-
Archives
- May 2023
- April 2023
- March 2023
- February 2023
- January 2023
- December 2022
- November 2022
- October 2022
- September 2022
- August 2022
- July 2022
- June 2022
- May 2022
- April 2022
- March 2022
- February 2022
- January 2022
- December 2021
- November 2021
- October 2021
- September 2021
- August 2021
- July 2021
- June 2021
- May 2021
- April 2021
- March 2021
- February 2021
- January 2021
- December 2020
- November 2020
- October 2020
- September 2020
- August 2020
- July 2020
- June 2020
- May 2020
- April 2020
- March 2020
- February 2020
- January 2020
- December 2019
- November 2019
- October 2019
- September 2019
- August 2019
- July 2019
- June 2019
- May 2019
- April 2019
- March 2019
- February 2019
- January 2019
- December 2018
- November 2018
- October 2018
- September 2018
- August 2018
- July 2018
- June 2018
- May 2018
- April 2018
- March 2018
- February 2018
- January 2018
- December 2017
- November 2017
- October 2017
- September 2017
- August 2017
- July 2017
- June 2017
- May 2017
- April 2017
- March 2017
- February 2017
- January 2017
- December 2016
- November 2016
- October 2016
- September 2016
- August 2016
- July 2016
- June 2016
- May 2016
- April 2016
- March 2016
- February 2016
- January 2016
- December 2015
- November 2015
- October 2015
- September 2015
- August 2015
- July 2015
- June 2015
- May 2015
- April 2015
- March 2015
- February 2015
- January 2015
- December 2014
- November 2014
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- April 2014
- March 2014
- February 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- September 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- May 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- October 2012
- September 2012
- August 2012
- July 2012
- June 2012
- May 2012
- April 2012
- March 2012
- February 2012
- January 2012
- December 2011
- November 2011
- October 2011
- September 2011
- August 2011
- July 2011
- June 2011
- May 2011
- April 2011
- March 2011
- February 2011
- January 2011
- December 2010
- November 2010
- October 2010
- September 2010
- August 2010
- July 2010
- June 2010
- May 2010
- April 2010
- March 2010
- February 2010
- January 2010
- December 2009
- November 2009
- October 2009
- September 2009
- August 2009
- July 2009
- June 2009
- May 2009
- April 2009
- March 2009
- February 2009
- January 2009
- December 2008
- November 2008
- October 2008
- September 2008
- August 2008
- July 2008
- June 2008
- May 2008
- April 2008
- March 2008
- February 2008
- January 2008
- December 2007
- November 2007
- October 2007
- September 2007
- August 2007
- July 2007
- June 2007
- May 2007
- April 2007
- March 2007
- February 2007
- January 2007
- December 2006
- November 2006
- October 2006
- September 2006
- August 2006
- July 2006
- June 2006
- May 2006
- April 2006
- March 2006
- February 2006
- January 2006
- December 2005
- November 2005
- October 2005
- September 2005
- August 2005
- July 2005
- June 2005
- May 2005
- April 2005
- March 2005
- February 2005
- January 2005
- December 2004
- November 2004
- October 2004
- September 2004
- August 2004
- July 2004
- June 2004
- May 2004
- April 2004
- March 2004
- February 2004
- January 2004
- December 2003
- November 2003
- October 2003
- September 2003
- August 2003
- July 2003
- June 2003
- May 2003
- April 2003
- March 2003
- February 2003
- January 2003
- December 2002
- November 2002
- October 2002
- September 2002
- August 2002
- July 2002
- June 2002
- May 2002
- April 2002
- March 2002
- February 2002
- January 2002
- December 2001
- November 2001
- October 2001
- September 2001
- August 2001
- July 2001
- June 2001
- May 2001
- April 2001
- March 2001
- February 2001
- November 2000
- October 2000
- April 2000
- March 2000
- February 2000
- January 2000
- December 1999
-
Meta
Monthly Archives: July 2013
Alli brand NACOS bag
Before I left Hawaii, Allison-san visited NACOS and she gave me a nice present. It’s her hand-made eco bag! In Japan, I carry Alli brand NACOS bag everyday when I go shopping. It’s convenient and I really enjoy using it. … Continue reading
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
湘南の東京ガスの美紀さん
ガス台を設置しに来てくださったのは、チャーミングな女性でした。 ガスホースを取り付けて、脚立に載ってガス漏れ警報機の取り付けもしてくれました。 とても気さくでカッコいい美紀さんでした。またお休みの日に遊びに来るそうです。楽しみです!
Posted in Daily Sketch
4 Comments
長崎を見下ろす坂本龍馬
先日、風頭公園に行ってきました。 見晴らしの良い高台から長崎市内を見下ろすように、この銅像は建っています。 勇ましい雰囲気が伝わってきます…。
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
お好み焼き
先日、久しぶりに広島に行きました。 横浜から広島は約800km程離れています。 新幹線で3時間30分くらいかかります。 広島の名物といえば、お好み焼きです! 日本のお好み焼きは、大きく分けると『大阪風お好み焼き』と『広島風お好み焼き』の2種類があります。 広島以外の人からは『広島風お好み焼き』などと、呼ばれることがありますが、 広島では『お好み焼き』といえば何の疑いもなく『広島風』のことを指します。 生活の中に当たり前にあるからこそ、あえて広島風と呼ぶ必要がないのでしょう。 私は広島のお好み焼きが大好きです。 今回の旅も3日間で4枚のお好み焼きを食べました。 大満足でした。
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
里香のオアフ便り17:日本より一足先に…
一昨日、再び映画を観に行ってきました。今回はWolverineを観たのですが、舞台が日本だったということもあり、(大袈裟に描かれていた部分はあるものの)日本独特なものが数多く見受けられました。日本人のマナーや立ち居振る舞いは、海外と大変異なり、こちらの人にとっては不思議であったりおかしかったりすることもあるのだと改めて気付かされました。普段とは違った視点から、日本の文化や習慣を見ることができ、興味深く感じました。良い映画でした。:)
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
ショパン
透きとおる希望の光心を包む すきとおる きぼう の ひかり こころ を つつむ 心の目白くまばゆくかすみ細まる こころ の め しろく まばゆく かすみ ほそまる ショパンのピアノ協奏曲第一番が大好きです。 特に第二楽章は私の心を洗濯してくれます。 白く眩しい光がさして、希望に満ち溢れる世界へ ゆっくり踏み出して行くようなイメージです。
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
初めまして!!
初投稿させていただきます。(修三さん、美智子さん、早くにお誘いいただいたのに…すみません) こちらは、長崎からです。 暑い夏の夕暮れ時、ゆーーったり散歩するのが最近の楽しみです。 長崎空港がある大村湾の海沿いがお気に入りの散歩コースです。 夕暮れの港の雰囲気、写真におさめてみました。
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
湘南からこんにちは!
シュウゾウとミチコは、ホノルルから神奈川県の湘南へ移動しました。 ここはホノルルと同様に人々がゆったりと暮らしています。 空気も良く、地形もハワイに似たところがあって、自然にこの土地に馴染んでいけそうです。 長年、大切に築いてきたハワイのネットワークを守ってくれるナコスのみんな。米本土の各地、オーストラリアや東南アジア、日本を結ぶナコスのみんな。これからもナコスファミリーの結びつきを一層強く、そして、世界に広げていけるように、更に内容を充実させていきたいと考えています。 ナコスプログラムは、これから、もっと、インターネットを活用して、内容を充実させていきます。 ウェブサイトや長屋ブログでは、アリソンさんやサムさんが土台を作ってくれました。 そして熱心なメンバーが少しずつ進化させています。本当に未来に広がる可能性を感じます。 日本に移って2週間経ちました。 7月27日、早速、サムさんがやって来ました。 彼の家から、ここまで、自転車で30分くらい。。。 机や椅子など、まだ、何も揃っていない部屋で、 日本の進んだテクノロジーをサムさんに教えてもらいながら、楽しいひとときを過ごしました。 その後、藤沢駅にあるビックカメラというお店まで一緒に行き、 サムさんのアドバイスを受けながら、効果的、経済的なインターネットプランの契約をしてきました。 今後も、ここ湘南の地で、サムさんと共に、 ナコスメソッドに最新のテクノロジーを加味しつつ、工夫をこらしていきます。 スカイプでのレッスンやカンファレンスを楽しみにしています。
Posted in Daily Sketch
3 Comments