-
Archives
- May 2023
- April 2023
- March 2023
- February 2023
- January 2023
- December 2022
- November 2022
- October 2022
- September 2022
- August 2022
- July 2022
- June 2022
- May 2022
- April 2022
- March 2022
- February 2022
- January 2022
- December 2021
- November 2021
- October 2021
- September 2021
- August 2021
- July 2021
- June 2021
- May 2021
- April 2021
- March 2021
- February 2021
- January 2021
- December 2020
- November 2020
- October 2020
- September 2020
- August 2020
- July 2020
- June 2020
- May 2020
- April 2020
- March 2020
- February 2020
- January 2020
- December 2019
- November 2019
- October 2019
- September 2019
- August 2019
- July 2019
- June 2019
- May 2019
- April 2019
- March 2019
- February 2019
- January 2019
- December 2018
- November 2018
- October 2018
- September 2018
- August 2018
- July 2018
- June 2018
- May 2018
- April 2018
- March 2018
- February 2018
- January 2018
- December 2017
- November 2017
- October 2017
- September 2017
- August 2017
- July 2017
- June 2017
- May 2017
- April 2017
- March 2017
- February 2017
- January 2017
- December 2016
- November 2016
- October 2016
- September 2016
- August 2016
- July 2016
- June 2016
- May 2016
- April 2016
- March 2016
- February 2016
- January 2016
- December 2015
- November 2015
- October 2015
- September 2015
- August 2015
- July 2015
- June 2015
- May 2015
- April 2015
- March 2015
- February 2015
- January 2015
- December 2014
- November 2014
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- April 2014
- March 2014
- February 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- September 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- May 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- October 2012
- September 2012
- August 2012
- July 2012
- June 2012
- May 2012
- April 2012
- March 2012
- February 2012
- January 2012
- December 2011
- November 2011
- October 2011
- September 2011
- August 2011
- July 2011
- June 2011
- May 2011
- April 2011
- March 2011
- February 2011
- January 2011
- December 2010
- November 2010
- October 2010
- September 2010
- August 2010
- July 2010
- June 2010
- May 2010
- April 2010
- March 2010
- February 2010
- January 2010
- December 2009
- November 2009
- October 2009
- September 2009
- August 2009
- July 2009
- June 2009
- May 2009
- April 2009
- March 2009
- February 2009
- January 2009
- December 2008
- November 2008
- October 2008
- September 2008
- August 2008
- July 2008
- June 2008
- May 2008
- April 2008
- March 2008
- February 2008
- January 2008
- December 2007
- November 2007
- October 2007
- September 2007
- August 2007
- July 2007
- June 2007
- May 2007
- April 2007
- March 2007
- February 2007
- January 2007
- December 2006
- November 2006
- October 2006
- September 2006
- August 2006
- July 2006
- June 2006
- May 2006
- April 2006
- March 2006
- February 2006
- January 2006
- December 2005
- November 2005
- October 2005
- September 2005
- August 2005
- July 2005
- June 2005
- May 2005
- April 2005
- March 2005
- February 2005
- January 2005
- December 2004
- November 2004
- October 2004
- September 2004
- August 2004
- July 2004
- June 2004
- May 2004
- April 2004
- March 2004
- February 2004
- January 2004
- December 2003
- November 2003
- October 2003
- September 2003
- August 2003
- July 2003
- June 2003
- May 2003
- April 2003
- March 2003
- February 2003
- January 2003
- December 2002
- November 2002
- October 2002
- September 2002
- August 2002
- July 2002
- June 2002
- May 2002
- April 2002
- March 2002
- February 2002
- January 2002
- December 2001
- November 2001
- October 2001
- September 2001
- August 2001
- July 2001
- June 2001
- May 2001
- April 2001
- March 2001
- February 2001
- November 2000
- October 2000
- April 2000
- March 2000
- February 2000
- January 2000
- December 1999
-
Meta
Monthly Archives: February 2011
こんなん見つけましたけど
病院の職員専用自販機で こんなジュース見つけてしもた。 「オレンジのまろやかレアチーズ風味」 ……(@□@;) デザートやったらおいしいカモやけど ジュース?? おもしろーーいけど、買う勇気なかった。飲んだ人いないかな。
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
ミシン
昨年、初めてキルトなるものを製作した際は全くの行き当たりばったり、わからない所は参考書を読み読み作り、結局は貴重な時間を無駄使いしたのではと、反省しました。 前回はすべて手縫いで済ませたキルトもアップリケも今回はミシンを使う事にし、それではと参考書を読み始めましたら、かなりの種類のステッチは手元にあるミシンでは出来ないことが判明しました。わずか3年半前に買ったミシンで、まだまだ使えるのにと、ケチな私は残念至極、「安物買いの銭失い」の言葉が頭をかすめました。 それを知ったノーマン、勤務先のクリニックの人達(特に女性群)から、私の誕生祝いは何と訊かれて答えにつまったとの事で、ちょうど良かった、それじゃ、新しいミシンを買おうという次第になりました。ミシン専門店に行くと、これ裁縫用?と驚くようなでかいミシンから小型のものまでずらり並んでいます。その内から、わたしの狭い裁縫机にも収まるミシンを買いましたが、それでも40種類のステッチが出来、しばらくは試し縫いしてみるのに時間がかかりそうです。 ステッチの数も勿論ですが、古い型のミシンとの一番の違いは、お馴染みの足踏みのペダルを踏まなくても、いわばボタンひとつ押してモーターを動かすことが出来ることでしょう。
Posted in Daily Sketch, Norman Sketch
Leave a comment
親へ話す
遅いけど、面と向かって4月からどうしたいのか伝えた。 今決まってることは伝えた。 けど、実家を再び出ることには 当然だけど 反応が良くない。 私の決意があいまいだからか。
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
教育担当者会
来年度の教育計画を検討です。 辞める側でこんなことを言うのも何ですが、春から大変です。 お馴染みの顔が何人も出て行き、新人7、8人が入るという…。 毎年毎年やばいまずいと言うてたけど、今度が一番ピンチなのでは…(汗) ピンチはチャンス! ピンチャンやっピンチャン! 教育計画を細かく修正。今までの新人の特性を考えて「これは早すぎる」「それはもっと先にっ(じゃないと仕事が回らん)」と修正をかけて、今年度の評価して…気づけばこんな時間。21時か…残務があんまなくて助かった(泣)先輩に誘われラーメン食べて帰ろ帰ろ。眠い…。
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
Honolulu 55 Years ago
I recall, when I was little, going on a tour of the WARD estate, a big 2 story house with a large swamp land around it, off of King Street. This area was filled in with coral and built up … Continue reading
Posted in Daily Sketch
3 Comments
フルーティー久々練習
●銀行 数分の路駐、横断歩道に数センチ車がかかっていたのもあり、チェックされた。。。急いで車に戻ったけど、あれは間に合ったのかアウトなのか。。。数日後またアレが届くのかな。。。うぅ。 ↓ ●ボイトレ あと3月に一回で終了。月謝の割にあんまり成長しなかった(怠慢さゆえ 汗)といえばそうなんですが(汗)声は前より出るようになったし、曲の歌い方とか教えてもらえたし。途中で辞めようかとも思ったけど、よかったよかった。 ↓ ●病院 休日なのに職場に行く〜。後輩たちの年度末評価。チーム会。よい話し合いができた。 ↓ ●フルーティー練習 久々。分かる人には分かる「隊長」の同じみ「こんなん無謀やわ。オレできませんけど。」発言に対して対応をする。よいしょよいしょ。最後には「やってみれば覚えてるもんやな〜☆」と前向きになる。よし。隊長はやっぱり面倒くさい。いいとこもあるけど。 いらんとこばっかつついてくるし。それもニヤニヤして。空気読めバカ。(…無理か。)とまだ少し余韻でイライラしている(笑) それは置いといて。久しぶりに合わせたけど、やっぱりブランクもあって荒い。録音聴いたらバラバラっとしてた。それでも、ブランクの割には一発目である程度のラインまでは歌えてるから、さすがフルーティーやと言っておこう。自分もパート覚えてたぞ。ハモるの楽しい。あと2、3回練習してサークル発表楽しくやりたいな。締めくくりやし。いい発表ができるかどうかは、今回は練習量とうより、自分たちの締めくくりをどうしたいかっていうモチベーションの問題になってくると思う。どうなるかな。周りの目とか、メンバーへの負い目とかいろいろ気にしてたけど…。私はどんな目で見られてもいいや。胸張って歌いきればいい。気合入れすぎか?でもそれくらいの気持ち秘めて、フルーティーの時間は手を抜かずがんばるのです。にゃーーーっ
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
たまごの絵
スケッチブックを使い始めました。 何がどうであれ、これは大切に使おうと思っています。 なんのこっちゃって感じですね(笑) たまごからやっと生まれました。 さて、ここから。 一歩一歩 日々成長してこうね。 新人オリエンテーションの冊子表紙で〜す。
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
I’m really enjoying my life in Jacksonville.
The first one is from my apartment living room window overlooking the St. John’s River across from downtown Jacksonville. The second one is the same view only showing the fog that comes in occasionally, so thick that you can’t see. … Continue reading
Posted in Daily Sketch
1 Comment
お父さんの粋なはからい
2/10はお母さんの誕生日だったのですが…。 お父さんからメールが。「お母さんに、みんなからということで花キューピットで花束を贈ったので口裏を合わせてくれ。」ほほーーー(◎o◎) ウチのお父さんがそんなことをするなんて、信じられない。そんな気のきいたことする人じゃないのに。そ、そーか。だからこっちも雪が降ったんだ。自分の父ながらあっぱれです。「やるねーー父!!」と送ってしまった。 11日、お母さんからメールが。 「ありがとう!!」と花束の写メも一緒に。よかったね。しかしさらに驚いたことが。 「温泉に行きたいと言ったら、急遽キャンセルを探してくれて、夕方に湯原温泉に連れてきてくれました。」 え? 今温泉行って泊まってんの?! お、お父さん?!! 目から鱗、ポロリ。だから今日も雪が降ってるんか〜〜〜〜。 そして お母さんから一言。「30年目にして母の教育がやっと実を結びました。」 よかよか。幸せそうじゃの。
Posted in Daily Sketch
Leave a comment