-
Archives
- May 2023
- April 2023
- March 2023
- February 2023
- January 2023
- December 2022
- November 2022
- October 2022
- September 2022
- August 2022
- July 2022
- June 2022
- May 2022
- April 2022
- March 2022
- February 2022
- January 2022
- December 2021
- November 2021
- October 2021
- September 2021
- August 2021
- July 2021
- June 2021
- May 2021
- April 2021
- March 2021
- February 2021
- January 2021
- December 2020
- November 2020
- October 2020
- September 2020
- August 2020
- July 2020
- June 2020
- May 2020
- April 2020
- March 2020
- February 2020
- January 2020
- December 2019
- November 2019
- October 2019
- September 2019
- August 2019
- July 2019
- June 2019
- May 2019
- April 2019
- March 2019
- February 2019
- January 2019
- December 2018
- November 2018
- October 2018
- September 2018
- August 2018
- July 2018
- June 2018
- May 2018
- April 2018
- March 2018
- February 2018
- January 2018
- December 2017
- November 2017
- October 2017
- September 2017
- August 2017
- July 2017
- June 2017
- May 2017
- April 2017
- March 2017
- February 2017
- January 2017
- December 2016
- November 2016
- October 2016
- September 2016
- August 2016
- July 2016
- June 2016
- May 2016
- April 2016
- March 2016
- February 2016
- January 2016
- December 2015
- November 2015
- October 2015
- September 2015
- August 2015
- July 2015
- June 2015
- May 2015
- April 2015
- March 2015
- February 2015
- January 2015
- December 2014
- November 2014
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- April 2014
- March 2014
- February 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- September 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- May 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- October 2012
- September 2012
- August 2012
- July 2012
- June 2012
- May 2012
- April 2012
- March 2012
- February 2012
- January 2012
- December 2011
- November 2011
- October 2011
- September 2011
- August 2011
- July 2011
- June 2011
- May 2011
- April 2011
- March 2011
- February 2011
- January 2011
- December 2010
- November 2010
- October 2010
- September 2010
- August 2010
- July 2010
- June 2010
- May 2010
- April 2010
- March 2010
- February 2010
- January 2010
- December 2009
- November 2009
- October 2009
- September 2009
- August 2009
- July 2009
- June 2009
- May 2009
- April 2009
- March 2009
- February 2009
- January 2009
- December 2008
- November 2008
- October 2008
- September 2008
- August 2008
- July 2008
- June 2008
- May 2008
- April 2008
- March 2008
- February 2008
- January 2008
- December 2007
- November 2007
- October 2007
- September 2007
- August 2007
- July 2007
- June 2007
- May 2007
- April 2007
- March 2007
- February 2007
- January 2007
- December 2006
- November 2006
- October 2006
- September 2006
- August 2006
- July 2006
- June 2006
- May 2006
- April 2006
- March 2006
- February 2006
- January 2006
- December 2005
- November 2005
- October 2005
- September 2005
- August 2005
- July 2005
- June 2005
- May 2005
- April 2005
- March 2005
- February 2005
- January 2005
- December 2004
- November 2004
- October 2004
- September 2004
- August 2004
- July 2004
- June 2004
- May 2004
- April 2004
- March 2004
- February 2004
- January 2004
- December 2003
- November 2003
- October 2003
- September 2003
- August 2003
- July 2003
- June 2003
- May 2003
- April 2003
- March 2003
- February 2003
- January 2003
- December 2002
- November 2002
- October 2002
- September 2002
- August 2002
- July 2002
- June 2002
- May 2002
- April 2002
- March 2002
- February 2002
- January 2002
- December 2001
- November 2001
- October 2001
- September 2001
- August 2001
- July 2001
- June 2001
- May 2001
- April 2001
- March 2001
- February 2001
- November 2000
- October 2000
- April 2000
- March 2000
- February 2000
- January 2000
- December 1999
-
Meta
Monthly Archives: September 2005
奈良に一人旅
一人で奈良に行ってきました。
一人旅をすることは今までなかったので、どうなることやら…。
早速、朝寝坊&駅降り間違えた…。
でもまぁ…、いつものこと、さほど問題にならず。
奈良といっても、まずはオーソドックスな奈良公園コースで行くことにした。
大雑把な計画で行ったので、ガイドブックに沿って歩いてみた。
まずは近鉄奈良駅を降りて商店街を歩く。 Continue reading
Posted in Uncategorized
Leave a comment
阪神優勝おめでとう!!
阪神優勝しましたね!
すごいやん!!
おめでとうございます!!!!
尼崎駅広場もわんさか人集まってお祝いしてるみたいやん!!
…とテンションを上げてはみたが、野球に疎い私は、静かな寮で一人セカチュウ(世界の中心で~)映画を見ていました。。。
にしても番組全部、阪神♪阪神です。
チャンネル変えてもどれも黄色いなぁ。
宅急便のお礼で電話した時に父と話をして、
「甲子園近いだけぇ、めでたい話には便乗しとかんと」
と言われ、確かにそれも人生楽しく生きる知恵だなと思い、
とりあえず優勝おめでとう特番をひたすらつけてます。 Continue reading
Posted in Uncategorized
Leave a comment
秋は近くですか?
あき は ちかく ですか?
私のアパートはいつも蒸し暑いです。しかし、今晩は涼しくなりました。 今日は、一日中、強い風が吹いていました。いつ、秋は始りますか? 私はわかりません。
わたし の アパート は いつも むしあつい です。しかし、こんばん は すずしく なりました。 きょう は、いちにちじゅう、つよい かぜ が ふいて いました。いつ、あき は はじりますか? わたし は わかりません。
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
宅急便にはハートが詰まってました。
準夜勤を終えて3時ごろ帰宅すると宅配ボックスに宅急便が届いていました。
住所のところには案の定母の名前が。
この日に届くといっていたな…と。
住所のところには案の定母の名前が。
この日に届くといっていたな…と。
品名のところにどうどうと「米」とだけ書かれている。
なんかその潔すぎる「米」の字に、何でか分からないけど、笑いがこみ上げた。
ごそごそと中をあけてみる。
ゴソゴソ…。
気持ちはクリスマスプレゼントをもらった子どものよう。
米!!
の他にも、素麺、蕎麦、うどん、コーンスープ、インスタント味噌汁、たまご丼の素etc… Continue reading
Posted in Uncategorized
Leave a comment
また一つ 命が眠った夜
今日の夜、一人の患者さんが亡くなりました。
いつも付き添われていた方々が帰って、少ししてからゆっくり眠りました。
その方々が最期の瞬間をご本人と共に過ごせなかったことが、私にとっては少し寂しい気がしました。でも、あの場でそんなところ気にするところなのかどうか分からない。
就職してから病棟で2つの死を目の当たりにした。
亡くなった方をみて想う。
ここにいろんな人生が詰まっている。
本当のところは分からないけど、家族をみてると、人生全うしたんだと感じる。
穏やかに泣き、見守る家族を見ると。 ご冥福をお祈りいたします。 Continue reading
Posted in Uncategorized
Leave a comment
ケツメイシの「花鳥風月」聞いてます。
今日は、母からこんなメールが来ました。「今日根野 旅行も終りに近付きました 楽しかったよ。」 このたった20字余りのメールから、泣きそうになるぐらい 様々な思いをはせました (>_<)。 ただ日記には、このメールがあったことのみを書き記しておきたいと思います。
Posted in Uncategorized
Leave a comment
一ヶ月
一ヶ月が経ちました。
一ヶ月もあの人のいないこの世で生活しているのが信じられない。
ふてぶてしい程にお腹もすくし、眠くもなる。
片手片足なくしても私の時間だけは着実に刻まれています。
未だに整理のつかない心。
目を閉じれば容易に浮かぶまぶしい笑顔。
幸せな過去。
未だに悲しみの引き金。
あの人じゃなく私だったら、みんないくらか幸せだったんじゃないかと馬鹿なことを考えて、両親の顔が浮かび、逃げてる自分に怒りを覚える。
深い想いを背負いながらも前向いてがむしゃらに目標に向かっている仲間、 Continue reading
Posted in Uncategorized
Leave a comment
ぬすっと
え~。。。 盗みを働いてしまいました。現代っぽく軽く言うと、パクリました。銭形平次くらいに小銭投げられてお縄になりそうです。先日、広島の母校に行った際、自習室に飾ってあった人形を… 何食わぬ顔にして兵庫までお持ち帰りしてきました。 えぇ~、創作一家 (創作サークル) の皆さま、ごめんなさい。 この場をお借りして、 白状&謝罪します。… 許してね?
お母さんや妹さん夫婦もすごく喜んでました。素の笑顔だと嬉しいな。今、遺影の隣に居座っています。生みの親 PROTON もありがとう。ちょっと写真は、照明が暗くて寂しそうだけど (ショック)、本当は かわいく笑ってますよ。 Continue reading
Posted in Uncategorized
Leave a comment