Monthly Archives: September 2014

月末

押し寄せる疲労の波に打ち負ける おしよせる ひろう の なみ に うちまける 月末の忙しさといったら… リハビリの仕事は、患者さんのリハビリを行うだけではなく、 様々な業務があります。 月末は、それらの業務の締切日です。 – Yukiyo Fujisaki

Posted in Daily Sketch, Haiku Poem | 4 Comments

Haiku Poem

the pink dragon scary on the outside surprisingly delicious ドラゴンや甘い果肉の怖い果皮 ドラゴン や あまい かにく の こわい かひ – Cedric Robertson – Japanese by Nakamura Michiko

Posted in Haiku Poem | Leave a comment

Hiking Haiku

lofty peak beckons rising steeply to goal marvel at scene 手招きの峰に到達絶景や てまねき の みね に とうたつ ぜっけい や Hiking is an activity that is as much about the trip as the goal. The experience of beginning at the bottom of a tough … Continue reading

Posted in Haiku Poem | Leave a comment

藤沢市民まつり 2日目

今日、日曜日は、藤沢駅北口の大通りで、お祭りのパレードがありました。

Posted in Daily Sketch | 2 Comments

ネブ柳

2期作のキュウリは成りぬ陽に感謝 にきさく の キュウリ は なりぬ ひ に かんしゃ cucumbers second harvest of this season the sun is the one to be thanked – Yoko Kelley

Posted in Daily Sketch, Haiku Poem | Leave a comment

週末の藤沢の街

朝、藤沢市民祭りの様子を見に出かけました。 まず、遊行寺に立ち寄りました。 すでに屋台が並び、催しの準備をしていました。 藤沢駅南口では、和太鼓の勇壮な姿と音に目が覚めました! 藤沢駅北口では、蔵まえギャラリーに立ち寄りました。 ここは佐野晴美さんの運営するギャラリーです。 今日は仏画展が催されていました。 お茶をいただいて、暫し、いにしえの世界にいざなわれました。

Posted in Daily Sketch | 2 Comments

古民具

今日の湘南は、気持ちのよい初秋の風が吹いています。 夕方、サムさんとエリーが、善行まで散歩してきました。 そして、和のアンティーク・蝉丸さんの古民具を見に行きました。 100年前の古材で、何か面白いものを作れそうです! 和骨董を見るだけでも、イメージが膨らみ楽しいです。 今日はサムさんを案内しましたので、お玄関先で記念撮影。

Posted in Daily Sketch | Leave a comment

Collaborative Haiku

three days rested even yellow fishboat flowers visit me here 三日目の山で挨拶黄釣舟 みっかめ の やま で あいさつ きつり ふね mountain hiking with fishboat flowers lands unknown ハイキングどこかの山の釣舟草 ハイキング どこかの やま の つりふねそう – English by Chay Schiller – Japanese by Nakamura Michiko – Photo by … Continue reading

Posted in Haiku Poem | 2 Comments

米国ニュース小話. . . 首位はオマハ

「首位はオマハ」という記事を2件目にしました。一つは、旅行のウエブサイトであるTrip Adviserはオマハ動物園(正式名the Henry Doorly Zoo and Aquarium ヘンリードウーリー動物園並びに水族館)を世界で最良の動物園と指名したとの記事。Henry Doorly氏はオマハの新聞記者として活躍後、新聞と市民社会が緊密な関係を持つべく努力されたとのことですが、動物園に多額の寄付を寄せ、現在の動物園の基礎を固めたのは、マーガレット夫人です(1963年)。8年前、オマハに移ってまもなくこの動物園に行ったことがありますが、その後かなりの改善がなされたとのことで、ぜひまた行ってみたいと思っています。高速からもよく見えるドーム型のガラス張りの屋根が特徴です。 2つ目は、財政ブログ SmartAsset のおこなった調査によると、テク会社を設立するのに最良の場所は、かのシリコンバレーでもニューヨークでもなくオマハであるというのです。対象の200余都市の全テク従業員の平均給料、テク技術者の給料、テク従業員の全市従業員に占める割合、生活費等を調査し、また、インターネットの平均スピードが秒速35.6メガバイト(国平均を50%上回る)であることもテク会社設立に最良と認められた理由です。テク技術者を優遇することに関してはうなずけます。私自身が優遇されたわけではないのは残念(!)なのですが、以前、オマハの仕事斡旋会社のウエブサイトを見た事があります。ほとんど全てがテク技術者求むで、まるで、平家にあらずば人にあらず、ばりに、テク技術者にあらずば求職するな、と言わんばかりと感じたことでした。

Posted in Daily Sketch | Leave a comment

Haiku Poem

full moon lies behind thick clouds in Shonan 湘南の満月雲に隠れ居り しょうなん の まんげつ くも に かくれ おり – Michiko Nakamura

Posted in Haiku Poem | Leave a comment