-
Archives
- June 2023
- May 2023
- April 2023
- March 2023
- February 2023
- January 2023
- December 2022
- November 2022
- October 2022
- September 2022
- August 2022
- July 2022
- June 2022
- May 2022
- April 2022
- March 2022
- February 2022
- January 2022
- December 2021
- November 2021
- October 2021
- September 2021
- August 2021
- July 2021
- June 2021
- May 2021
- April 2021
- March 2021
- February 2021
- January 2021
- December 2020
- November 2020
- October 2020
- September 2020
- August 2020
- July 2020
- June 2020
- May 2020
- April 2020
- March 2020
- February 2020
- January 2020
- December 2019
- November 2019
- October 2019
- September 2019
- August 2019
- July 2019
- June 2019
- May 2019
- April 2019
- March 2019
- February 2019
- January 2019
- December 2018
- November 2018
- October 2018
- September 2018
- August 2018
- July 2018
- June 2018
- May 2018
- April 2018
- March 2018
- February 2018
- January 2018
- December 2017
- November 2017
- October 2017
- September 2017
- August 2017
- July 2017
- June 2017
- May 2017
- April 2017
- March 2017
- February 2017
- January 2017
- December 2016
- November 2016
- October 2016
- September 2016
- August 2016
- July 2016
- June 2016
- May 2016
- April 2016
- March 2016
- February 2016
- January 2016
- December 2015
- November 2015
- October 2015
- September 2015
- August 2015
- July 2015
- June 2015
- May 2015
- April 2015
- March 2015
- February 2015
- January 2015
- December 2014
- November 2014
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- April 2014
- March 2014
- February 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- September 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- May 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- October 2012
- September 2012
- August 2012
- July 2012
- June 2012
- May 2012
- April 2012
- March 2012
- February 2012
- January 2012
- December 2011
- November 2011
- October 2011
- September 2011
- August 2011
- July 2011
- June 2011
- May 2011
- April 2011
- March 2011
- February 2011
- January 2011
- December 2010
- November 2010
- October 2010
- September 2010
- August 2010
- July 2010
- June 2010
- May 2010
- April 2010
- March 2010
- February 2010
- January 2010
- December 2009
- November 2009
- October 2009
- September 2009
- August 2009
- July 2009
- June 2009
- May 2009
- April 2009
- March 2009
- February 2009
- January 2009
- December 2008
- November 2008
- October 2008
- September 2008
- August 2008
- July 2008
- June 2008
- May 2008
- April 2008
- March 2008
- February 2008
- January 2008
- December 2007
- November 2007
- October 2007
- September 2007
- August 2007
- July 2007
- June 2007
- May 2007
- April 2007
- March 2007
- February 2007
- January 2007
- December 2006
- November 2006
- October 2006
- September 2006
- August 2006
- July 2006
- June 2006
- May 2006
- April 2006
- March 2006
- February 2006
- January 2006
- December 2005
- November 2005
- October 2005
- September 2005
- August 2005
- July 2005
- June 2005
- May 2005
- April 2005
- March 2005
- February 2005
- January 2005
- December 2004
- November 2004
- October 2004
- September 2004
- August 2004
- July 2004
- June 2004
- May 2004
- April 2004
- March 2004
- February 2004
- January 2004
- December 2003
- November 2003
- October 2003
- September 2003
- August 2003
- July 2003
- June 2003
- May 2003
- April 2003
- March 2003
- February 2003
- January 2003
- December 2002
- November 2002
- October 2002
- September 2002
- August 2002
- July 2002
- June 2002
- May 2002
- April 2002
- March 2002
- February 2002
- January 2002
- December 2001
- November 2001
- October 2001
- September 2001
- August 2001
- July 2001
- June 2001
- May 2001
- April 2001
- March 2001
- February 2001
- November 2000
- October 2000
- April 2000
- March 2000
- February 2000
- January 2000
- December 1999
-
Meta
Monthly Archives: April 2016
蔵まえギャラリーで音楽会
今日は、蔵まえギャラリーで、床の間コンサートの日です。 オペラ、リコーダーのデュエット、アニメの楽しいアンサンブル、 ヴァイオリンとギター、そして、お客様と一緒になって演奏、 作品と音楽を通して、参加者全員の心がひとつになりました。 サムさんとヴァイオリンとギターで、ジャズや映画音楽、 また、ヴィヴァルディの「四季」春、第三楽章は、ヴァイオリンと一緒に、 皆さんが手作りの打楽器を持って、賑やかに春の喜びを演奏しました。 素敵な写真撮影、カメラマンは川崎知容(ともかた)さんです。 優しいリコーダー音色を奏でているのは賀来さん助さんです。 蔵まえは天井が高く、よく乾いた木と和紙と畳によって、 反響が硬質にならず、優しいハーモニーが生まれました。 床の間での演奏会の試み。楽しい音楽会になりました。 参加してくださった皆様、どうもありがとうございました!! (中村美智子)
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
本番前日の練習と宣伝
蔵まえギャラリーでの湘南Vivid展が始まり、 4月30日(土曜日)はミュージックデーです。 明日のコンサートは11時から1時半まで。 ミチコ&サムは30分演奏いたします。 一緒に楽しみましょう! 今日は本番前、最後の練習日~~ お昼過ぎに藤沢駅で待ち合わせ、歩いていると、 サムさんのお友達に何人も出会いました。 ご近所の方やローソンのお店のオーナー夫妻。 藤沢の人でも蔵まえのことをご存知なかったので 道でコンサートのチラシを渡してお話しました。 よい宣伝になりました~~(笑) それから、夕方まで休憩なしで練習をしました。 最後はエリーちゃんが邪魔をしにきておしまい~~(笑) ちなみに、スクリーンはサムさんの楽譜です。便利ですね! (美智子)
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
雨とアドリブ
小雨の降る中、ヴァイオリンを肩にかけて サムさんと弾く曲を合わせに出かけました。 サムさんが、この音をここに入れると素敵になる、と、 今日もところどころにアドリブを付け加えました。 アドリブは即興演奏なんだけど、弾きながら鉛筆を握って、 不意打ちの音を忘れないように、楽譜に書き込みました。 雨とアドリブはいやよ~~ブー!(笑) (美智子)
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
蔵まえで作品たちと記者さん
今日は、明日から始まる湘南Vividアート展に先がけて、 各賞を選ぶ為に、選考委員と実行委員が集まりました。 作品を観てまわって投票し、湘南Vividアート賞や、 藤沢市長賞、鎌倉市長賞、などを決めました。 実は、賞に関係なく、どの作品も、 魂の鼓動が満ち溢れたものに変わりありません! 昼食後、神奈川新聞、毎日新聞、朝日新聞の記者会見で、 金子さんと佐野さんがお話しをして、そのあと、 作品鑑賞の撮影場面に私も入りました~~(笑) (美智子)
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
Vividアート展の飾り付け
障がいのある人、ない人、プロアマ、年齢、性別、国籍、 様々な環境や文化の違いを越え、魂に触れる 作品たちが出会う場として始まった湘南Vividアート展。 今日は、公募で寄せられた作品の飾り付けをしました。 約130点の作品が、蔵まえギャラリーに並びました。 展示会は4月27日から5月6日までです。 ヴァイオリンとギターのミュージックデーは4月30日。 床の間コンサート。床の間の上ではなく前です~~(笑) (美智子)
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
ヴァイオリンと鉛筆
以前、頑丈なヴァイオリンケースを、修理しながら、 長年使い続けている写真を投稿しました。 このCushyというカバーは、柔らかさと固さが丁度良く、 湿度や気温の変化から楽器を守ってくれています。 今日は曇り~~桜のあとの新緑って美しい!! そして、ちょっぴり雨を心配しながら練習に出かけました。 クラシックの曲は、一人で楽譜を見て練習出来ますが、 ジャズは、合わせながら、音域やリズムを変えたり、 音符を書き足したり消したり、鉛筆を持つ手も忙しい~~(笑) (美智子)
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
高校生の総合体育大会
善行には、神奈川県立体育センターがあります。 今日、窓を開けると、そちらの方角から、春風に乗って 明るいバンドの音楽が、軽やかに聞こえてきました~~ ご近所さんのことなら何でも知りたい私~~早速、見に行くと、 神奈川県の高校総合体育大会の開会式が行われていました。 私も交じって参加してきました。。。撮影だけ!(笑) (美智子)
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
Haiku Poem – 二胡の演奏
two string music vibrate together harmony people are one 二胡の音で心を繋ぐハーモニー にこ の ね で こころ を つなぐ はーもにー I attended an event at school called the Global Gala. The idea was to celebrate the different cultures of the many international students. The … Continue reading
Posted in Haiku Poem
Leave a comment
パッフェルベルのカノン
ヴァイオリンとギターでのプログラムのひとつ、 パッフェルベルのカノンを、サムさんと練習しました。 この曲は、今まで二つのヴァイオリンで演奏してきましたが、 今回は、サムさんがギターで、カノンのループを 静かに始め、途中で、ノリノリのリズムになって弾きます。 そうなると、ギターのリズムにヴァイオリンも乗せられて、 新しいスタイルのカノンになりました~~(笑) (美智子)
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
真田幸村の六文銭の家紋
真田幸村の六文銭の家紋が入った藍染めです。 風呂敷のように真ん中で縫ってありますが、 もともとは、旗として使っていたのでしょうか? 和のアンティークショップ蝉丸さんの 馬場さんのお宝で、売り物ではないそうです。 かなり生地が弱っているので、丁寧に扱わないと破れそうです。 緊張して指が震えてビリッと裂けなくてよかった!~(笑い) (美智子)
Posted in Daily Sketch
Leave a comment