-
Archives
- May 2023
- April 2023
- March 2023
- February 2023
- January 2023
- December 2022
- November 2022
- October 2022
- September 2022
- August 2022
- July 2022
- June 2022
- May 2022
- April 2022
- March 2022
- February 2022
- January 2022
- December 2021
- November 2021
- October 2021
- September 2021
- August 2021
- July 2021
- June 2021
- May 2021
- April 2021
- March 2021
- February 2021
- January 2021
- December 2020
- November 2020
- October 2020
- September 2020
- August 2020
- July 2020
- June 2020
- May 2020
- April 2020
- March 2020
- February 2020
- January 2020
- December 2019
- November 2019
- October 2019
- September 2019
- August 2019
- July 2019
- June 2019
- May 2019
- April 2019
- March 2019
- February 2019
- January 2019
- December 2018
- November 2018
- October 2018
- September 2018
- August 2018
- July 2018
- June 2018
- May 2018
- April 2018
- March 2018
- February 2018
- January 2018
- December 2017
- November 2017
- October 2017
- September 2017
- August 2017
- July 2017
- June 2017
- May 2017
- April 2017
- March 2017
- February 2017
- January 2017
- December 2016
- November 2016
- October 2016
- September 2016
- August 2016
- July 2016
- June 2016
- May 2016
- April 2016
- March 2016
- February 2016
- January 2016
- December 2015
- November 2015
- October 2015
- September 2015
- August 2015
- July 2015
- June 2015
- May 2015
- April 2015
- March 2015
- February 2015
- January 2015
- December 2014
- November 2014
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- April 2014
- March 2014
- February 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- September 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- May 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- October 2012
- September 2012
- August 2012
- July 2012
- June 2012
- May 2012
- April 2012
- March 2012
- February 2012
- January 2012
- December 2011
- November 2011
- October 2011
- September 2011
- August 2011
- July 2011
- June 2011
- May 2011
- April 2011
- March 2011
- February 2011
- January 2011
- December 2010
- November 2010
- October 2010
- September 2010
- August 2010
- July 2010
- June 2010
- May 2010
- April 2010
- March 2010
- February 2010
- January 2010
- December 2009
- November 2009
- October 2009
- September 2009
- August 2009
- July 2009
- June 2009
- May 2009
- April 2009
- March 2009
- February 2009
- January 2009
- December 2008
- November 2008
- October 2008
- September 2008
- August 2008
- July 2008
- June 2008
- May 2008
- April 2008
- March 2008
- February 2008
- January 2008
- December 2007
- November 2007
- October 2007
- September 2007
- August 2007
- July 2007
- June 2007
- May 2007
- April 2007
- March 2007
- February 2007
- January 2007
- December 2006
- November 2006
- October 2006
- September 2006
- August 2006
- July 2006
- June 2006
- May 2006
- April 2006
- March 2006
- February 2006
- January 2006
- December 2005
- November 2005
- October 2005
- September 2005
- August 2005
- July 2005
- June 2005
- May 2005
- April 2005
- March 2005
- February 2005
- January 2005
- December 2004
- November 2004
- October 2004
- September 2004
- August 2004
- July 2004
- June 2004
- May 2004
- April 2004
- March 2004
- February 2004
- January 2004
- December 2003
- November 2003
- October 2003
- September 2003
- August 2003
- July 2003
- June 2003
- May 2003
- April 2003
- March 2003
- February 2003
- January 2003
- December 2002
- November 2002
- October 2002
- September 2002
- August 2002
- July 2002
- June 2002
- May 2002
- April 2002
- March 2002
- February 2002
- January 2002
- December 2001
- November 2001
- October 2001
- September 2001
- August 2001
- July 2001
- June 2001
- May 2001
- April 2001
- March 2001
- February 2001
- November 2000
- October 2000
- April 2000
- March 2000
- February 2000
- January 2000
- December 1999
-
Meta
Monthly Archives: March 2002
原点
■2002/03/31 (日)
今年から再出発の草野球チーム「クロノ○」。
元はdebleが前の大学時代に発足したチームだったが、
卒業後、後輩がそれを受け継ぎはや5年。今は大学でうまく人が集まらず、
結局社会人野球サークルとしての再出発。
何年ぶりかの練習に参加。
参加者はわずかに5人。大学2年のころのチーム発足当初に還ってきたような
感覚だった。。前の試合では人数不足で不戦敗のクロ○ス。
あの時の栄光はよみがえるか。。まあ、年には勝てんので以前同様、たのしくできればよし!
Posted in Uncategorized
Leave a comment
カラオケーション
■2002/03/29 (金)
inuZ氏が仕事休みだったので、伊丹空港まで飛行機を見に行った。
なんせ音のすごいこと!特にジャンボ機の着陸時の逆噴射音は、壮絶。
よくぞ人間がこんなものを作ったもんだ。。
夕方からは、T’s氏とも合流し、ボン○で酒を飲みつつ夕食。
恋愛談義にもりあがり、inuZ氏と別れてから2人で久々のカラオケへ。
何ヶ月ぶりかのカラオケでは音をはずしまくり。&声枯れまくり。
でもやっぱ、いいっすね。カラオケは。ストレス発散にもなります。
でも何よりもT’s氏の歌がすごいうまくなっていやのには驚き!また行きやしょう!
Posted in Uncategorized
Leave a comment
28型!?
■2002/03/28 (木)
三原で使うための自転車を購入。
ただでさえもずう体の大きいdebleなので、大きい自転車を・・と思っていると、
27型を通り越した28型なるものがあるではないか!!
さすがに大きくて私が乗ってもしっくりとcycling positionにはまってくれる。
じゃあこれを、と即決。みなさんもどうです?28型。
ちなみに身長160cm以上の人なら乗れます。
Posted in Uncategorized
Leave a comment
よどふ温泉
■2002/03/27 (水)
今日は、親が仕事休みだったので、ドライブがてらひさびさに温泉へつれて行くことにした。
行き先は和田山のとなり、山東町にある「よどふ温泉」。
ここ1、2年でオープンした新しい温泉である。
泉質は特に特徴もない単純泉。でもすっきりさっぱり。
広島にはあまり温泉がないので、こういう時だけは実家の方がいいなあと思う瞬間である。
Posted in Uncategorized
Leave a comment
Violin弾きのお美っちゃん~3
すぐに洗えばいいのだ!
手にジンマシンが出たのでお医者さんに行った。診察の時に、体重が増えているのがわかり私はダイエットをすると医師に言った。「やりますか」と性格のよい医師は顔を引き締めて言った。「ハイッ」。私は力強く答えた。
「……何が一番いけないかというとアイスクリームです。とくに、……のアイスクリームが一番いけません!」。私がそのアイスクリームをお店で買っているのを、まるで見ていたかのような切りだし方だった。もちろんその医師に目撃されたことなど一度もない。そして医師は私に食事療法を指導した。 Continue reading
Posted in Story - FiddlerMi 1
Leave a comment
帰郷
■2002/03/26 (火)
コンタクトを買ったりと所用のため、1週間程実家に帰ることにした。
今日の真夜中、午前2時30分に三原発。
4時間程で着くだろうと思ったが、朝の6時17分、第2神明の明石S.Aで眠さのためダウン。
9時頃に目がさめたので、このまま家に直行はもったいないと、近くの舞子にあるマリンピア神戸へ。
ここで新しい靴でも、とおもって入ると29~30CMの靴がけっこうたくさん!
今までにない豊富な品揃えで調子に乗って3足も買ってしまった。。
それでも15000円にいかず、さすがアウトレット!広島にも早くできてほしいものである。
Posted in Uncategorized
Leave a comment
携帯の寿命
■2002/03/25 (月)
家庭教師先の生徒が高校入学祝いに、携帯を買ってもらったそう。
機種はドコモのN503i。うらやましい限り。
ちなみにうちのボロはD502i。2年以上前の旧型である。
最近のに比べると、画面の明るさも暗いし、音もちゃちい。
しかも通話中にいきなり切れることが多くなってきた。
そろそろ寿命か。壊れたら211シリーズでも買おうっと。
しかしその前にバックアップをとっておかなくては!
Posted in Uncategorized
Leave a comment
女流雀士誕生!!
■2002/03/24 (日)
今日は野郎2人の作ったハヤシライス&うどんを振舞うために
deble含め5人がdeble宅に夕方集合。
味は上々で野郎料理にしてはよい出来で好評を得た。
その後、トランプをして遊んでいると「セブン・ブリッジ」の時に、
1人の女の子が「麻雀をやってみたい」とひとこと。
そのひとことで麻雀教室開構!!
すぐ終わるはずが、なんと徹マンになってしまった。。
女の子と囲む麻雀なんてもち初めてのこと。
しかも覚えが早くてツモ運もよい。
女流雀士の誕生の瞬間であった。初麻雀でいきなり徹夜麻雀とは。。
三原でのジャン仲間がさらに出来たし、まあよいか。
Posted in Uncategorized
Leave a comment
like a mad
■2002/03/23 (土)
さすがに旅行疲れで今日は1日中、泥のように眠りに漬く。。
起きたら16時。何もすることがないので久々にDTMをやってみる。
新しいソフトをまだ使いこなしていなかったので、とりあえず基本動作をおさらい。
早く曲作りを再開しよう。
Posted in Uncategorized
Leave a comment
Hokkaido 4
■2002/03/22 (金)
今日は早くも最終日。
昼まで時間があったので、街はずれにある羊が丘展望台にいく。
ここは北大を指さす全身のクラーク像が立っている景色のとても良い丘である。
しかし、雨はやんだものの、きのうの強風で運ばれて来た大量の黄砂がふり、
街は霧に包まれたような状態。。こんなに黄砂が降ることはめずらしいそうで、
ジモティもびっくりであった。まさか北海道に来てまで黄砂に悩まされるとは。。
羊が丘を足早にさり、札幌駅→空港へ。広島空港まで風で押し戻されていたらしく
行きより30分も多くかかって広島空港に帰還した。
昨日も書いたが、「北海道にスキーしに行くなら遅くとも3月のはじめまでには行きましょう。」
今回の旅の教訓。。でもたべものはおいしかった。さすが北海道、といって感じです。
来年はニセコかルスツに必ず行くぞ!!
Posted in Uncategorized
Leave a comment