-
Archives
- January 2021
- December 2020
- November 2020
- October 2020
- September 2020
- August 2020
- July 2020
- June 2020
- May 2020
- April 2020
- March 2020
- February 2020
- January 2020
- December 2019
- November 2019
- October 2019
- September 2019
- August 2019
- July 2019
- June 2019
- May 2019
- April 2019
- March 2019
- February 2019
- January 2019
- December 2018
- November 2018
- October 2018
- September 2018
- August 2018
- July 2018
- June 2018
- May 2018
- April 2018
- March 2018
- February 2018
- January 2018
- December 2017
- November 2017
- October 2017
- September 2017
- August 2017
- July 2017
- June 2017
- May 2017
- April 2017
- March 2017
- February 2017
- January 2017
- December 2016
- November 2016
- October 2016
- September 2016
- August 2016
- July 2016
- June 2016
- May 2016
- April 2016
- March 2016
- February 2016
- January 2016
- December 2015
- November 2015
- October 2015
- September 2015
- August 2015
- July 2015
- June 2015
- May 2015
- April 2015
- March 2015
- February 2015
- January 2015
- December 2014
- November 2014
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- April 2014
- March 2014
- February 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- September 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- May 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- October 2012
- September 2012
- August 2012
- July 2012
- June 2012
- May 2012
- April 2012
- March 2012
- February 2012
- January 2012
- December 2011
- November 2011
- October 2011
- September 2011
- August 2011
- July 2011
- June 2011
- May 2011
- April 2011
- March 2011
- February 2011
- January 2011
- December 2010
- November 2010
- October 2010
- September 2010
- August 2010
- July 2010
- June 2010
- May 2010
- April 2010
- March 2010
- February 2010
- January 2010
- December 2009
- November 2009
- October 2009
- September 2009
- August 2009
- July 2009
- June 2009
- May 2009
- April 2009
- March 2009
- February 2009
- January 2009
- December 2008
- November 2008
- October 2008
- September 2008
- August 2008
- July 2008
- June 2008
- May 2008
- April 2008
- March 2008
- February 2008
- January 2008
- December 2007
- November 2007
- October 2007
- September 2007
- August 2007
- July 2007
- June 2007
- May 2007
- April 2007
- March 2007
- February 2007
- January 2007
- December 2006
- November 2006
- October 2006
- September 2006
- August 2006
- July 2006
- June 2006
- May 2006
- April 2006
- March 2006
- February 2006
- January 2006
- December 2005
- November 2005
- October 2005
- September 2005
- August 2005
- July 2005
- June 2005
- May 2005
- April 2005
- March 2005
- February 2005
- January 2005
- December 2004
- November 2004
- October 2004
- September 2004
- August 2004
- July 2004
- June 2004
- May 2004
- April 2004
- March 2004
- February 2004
- January 2004
- December 2003
- November 2003
- October 2003
- September 2003
- August 2003
- July 2003
- June 2003
- May 2003
- April 2003
- March 2003
- February 2003
- January 2003
- December 2002
- November 2002
- October 2002
- September 2002
- August 2002
- July 2002
- June 2002
- May 2002
- April 2002
- March 2002
- February 2002
- January 2002
- December 2001
- November 2001
- October 2001
- September 2001
- August 2001
- July 2001
- June 2001
- May 2001
- April 2001
- March 2001
- February 2001
- November 2000
- October 2000
- April 2000
- March 2000
- February 2000
- January 2000
- December 1999
-
Meta
Monthly Archives: March 2002
Hokkaido 3
■2002/03/21 (木)
本日は「テイネハイランドスキー場」。
札幌五輪の回転、大回転が行われたという由緒あるスキー場である。
だが、スキー場のコース状況を見てがくぜん!
リフト運行が頂上へのロープウェー1本とベースからの短な高速ペアリフトの2本のみ!
他の5本は強風で運休!!なんてこった!しかも運休のせいで滑走可能コースがかなり
限定され、deble以外のスノボ初心者にとってはとても滑べりにくい状態に。
さらに昼からは頂上への唯一の綱のロープウェーまでもが強風で運休!
滑走できるコースがベースの狭いコースだけとなって、客も帰り出す始末。
追いうちをかけるように4時前からはなんと激しい雨が降り出してクローズ前に
コースで滑べっている人は誰もいなくなった。。
やはり時期が悪かったか。今度は2月の終りに絶対行こうと心に誓ったdebleであった。。
夜はキリンのビール園で2000円ジンギスカン食べ放題に挑戦。
みな今日のスキーのうっぷんを晴らすかのように食いまくる。。
そして倒れるように就寝。。なぜか疲れた1日であった。
Posted in Uncategorized
Leave a comment
Hokkaido 2
■2002/03/20 (水)
スキー初日は「札幌国際スキー場」。
市内から1時間30分ほどで行ける大型スキー場だ。
6人のりと8人のりのゴンドラ1基づつとフードつきクワッド(4人乗り高速リフト)、
ペアリフト2基の構成。
暖かかったせいかベースの方は雪がシャーベット状態。
頂上の方は硬い雪だけど、ガーリック状態ではない、締まったパウダーで滑べりやすかった。
またとても解放感のあるゲレンデは本州とはまた全くちがったおもむきでとても気持ちいい!
「これが北海道のスキーだ!」という実感にひたる。
連れの準備を待っていると、なんとそこにBBSでおなじみのpinko氏一行がいるではないか!!
彼らも連れと3人で卒業旅行で来ていたらしい。まさかのところでまさかの再開。
何が起こるか分からないから旅行は楽しい。
11時頃から夕方6時までふんだんに滑べりまくった5人は早くも筋肉痛と闘いながら
帰りのバスで熟睡。。
夜は北海道と言えばおなじみのラーメン「山頭火」で1000円する
「とろにくチャーシュー」をいただく。ん~口の中でとろけるチャーシューが絶品!
明日もbetterな雪質のスキー場であることを望む!
Posted in Uncategorized
Leave a comment
Hokkaido 1
■2002/03/19 (火)
今日から3泊4日の男女混成5人組で、スキーをしにいざ北海道へ!
札幌もここ最近暖かいらしいが久々の5度はやはり寒い!
今日は昼過ぎに札幌についたのでスキーはせず、夕食まで市内観光がメイン。
北大の広すぎるキャンパスを散策しながら有名な「ポプラ並木」と
がっかり名所の「クラーク像」でハイ、チーズ。
というか、北大で1つの街ができている感じ。それだけ広い。
夜は3000円でカニ食べ放題飲み放題の店に入る。
味はオホーツクの紋別で食べるよりは落ちるが、やはりタラバガニの
ボリュームは満点!5人とも夢中で格闘。
明日からはいよいよメインのスキー! 歩き疲れもあり期待を胸に早めに熟睡。。
Posted in Uncategorized
Leave a comment
おはなみ~
■2002/03/18 (月)
各地で桜の開化宣言が出されている。
広島はまだなのに、広島より北に位置する島根ではもう出されたらしい。
ということは、広島もあと10日ほどで満開→お花見シーズンに突入!
去年は元つとめ先のみんなと4月6日ごろにお花見をやったので今年はやはり、かなり早い。
まだ3月の半ば、18日なのに。。
debleはあまり酒は飲まないので特にうれしいシーズンというわけではないけど、
やっぱきれいやもんね。満開の桜を見るのは。
四季折々の季節の変化がくっきり見られる日本に生まれてよかった、と思う瞬間である。
明日から3泊4日でスキーに行くので、携帯からこの日記をお届けします。
改行の仕方がわからないから見にくいかもしれないけど、かんべんして下さい。。
Posted in Uncategorized
Leave a comment
Violin弾きのお美っちゃん~2
花にも心がある?
京都の鴨川の近くで住んでいた家の前は桜並木だった。満開になると花吹雪となった。夫が止めた車に積もった花びらは、朝、春の空に渦をまいて舞い上がった。そして、桜が終わる頃は緑の葉がにおい、並木の足元のつつじが咲きほこった。
裏庭の隅には、朽ちていると思われるような芙蓉(ふよう)の古株があった。しかしその株は、毎年淡く柔らかいピンクの花を咲かせた。花びらは触れることがはばかられるような命の儚(はかな)さをたたえていた。
今、ハワイでハイビスカスを見る時、あの裏庭の芙蓉を思い出す。ハイビスカスは陽が昇ればいつでも咲くといわんばかりの命の勢いを見せているのに……。 Continue reading
Posted in Story - FiddlerMi 1
Leave a comment
黄砂
■2002/03/17 (日)
暖かくなってからというもの、黄砂の飛来する量がハンパじゃなく多い。
いつも三原の山の稜線は黄色でぼやけ、車にも細かい砂が。。
さらにバイクに乗っていると目が痛くなってくる始末。。
debleにとって黄砂は花粉以上の強敵です。
Posted in Uncategorized
Leave a comment
診療報酬改定
■2002/03/16 (土)
4月からのリハビリも含めた、診療報酬の改定について厚生労働省から発表があった。
診療報酬とは、各リハビリ療法(理学療法、作業療法、言語聴覚療法)で行う訓練の内容によって「この種類のリハビリは何円」としてもらうことが出来るお金を表す。
言語聴覚療法(ST)では国家資格化されての歴史が浅く、また一般的にSTの認知度も低いため、診療報酬は他の理学療法(PT)、作業療法(OT)よりも低かった。つまりSTをやっても儲けにならないので雇っても仕方がない、というふうに患者さんの需要に反して病院での雇用を満たしていないのが現状であった。 Continue reading
Posted in Uncategorized
Leave a comment
決定!
■2002/03/15 (金)
なんと19日~22日まで、北海道に5人でスキーに行くことが決まった。
費用は3泊4日ホテル代、往復航空券、リフト券2日分込みでなんと44000円!
かなり安いのだが、debleにとっては限界スレスレの金額でした。
2月に1度行ったので、1シーズンで2度目の北海道ということになる。
でもスキーツアーは安いので、信州に車で行って同じだけスキーをするのと
ほとんど値段は変わらないのに驚きのdeble。
遊べるのは1年生までなので、ギリギリまで遊びたおしてやる!!
その代わりにもちろん、4月は極貧の毎日が待っている。。
4月からは否応なしに一気に勉強モードに突入だ!
あ、12日にデートした子とは日が合わず、行きませんので念のために。。(って誰も聞いてないか。。失礼。)
Posted in Uncategorized
Leave a comment
やればできるもの
■2002/03/14 (木)
去年の前期で学校を休学→退学した元ハーモニーサークル所属のコが、
最終手続きに三原にくるということで、ハーモニーサークル1回生メンバーで
久々に会うことになった。
10月から受験に向けて再び勉強し始め、なんとうちの学校よりもはるかにレベルの高い、
九州大学の医療技術短大に合格!!すごすぎる。。
医技短なのでセンター試験はなかったというものの、社会を除く4科目受験での合格に、
私達一同は暖かい拍手を送った。やればできるものだ、とつくづく思った。
臨床検査技師への新たな道、がんばって突き進んでください!
Posted in Uncategorized
Leave a comment
good-bye711
■2002/03/13 (水)
今日の朝で1年間やってきた711のバイトが終った。
やはり朝5時からの勤務は生活のリズムの乗ることができずに逆に不規則な生活になっていたので
辞職を決意。今後は家庭教でなんとか食いつないでいくしかありませぬ。
1年間で50万ほど稼いだはずなのに、手元に金は残らず。。こんなことではいかん!
1年後に廃車予定のデリカの後釜にと、なんとか自分の金で中古の軽を買うという野望が!
Posted in Uncategorized
Leave a comment