-
Archives
- June 2023
- May 2023
- April 2023
- March 2023
- February 2023
- January 2023
- December 2022
- November 2022
- October 2022
- September 2022
- August 2022
- July 2022
- June 2022
- May 2022
- April 2022
- March 2022
- February 2022
- January 2022
- December 2021
- November 2021
- October 2021
- September 2021
- August 2021
- July 2021
- June 2021
- May 2021
- April 2021
- March 2021
- February 2021
- January 2021
- December 2020
- November 2020
- October 2020
- September 2020
- August 2020
- July 2020
- June 2020
- May 2020
- April 2020
- March 2020
- February 2020
- January 2020
- December 2019
- November 2019
- October 2019
- September 2019
- August 2019
- July 2019
- June 2019
- May 2019
- April 2019
- March 2019
- February 2019
- January 2019
- December 2018
- November 2018
- October 2018
- September 2018
- August 2018
- July 2018
- June 2018
- May 2018
- April 2018
- March 2018
- February 2018
- January 2018
- December 2017
- November 2017
- October 2017
- September 2017
- August 2017
- July 2017
- June 2017
- May 2017
- April 2017
- March 2017
- February 2017
- January 2017
- December 2016
- November 2016
- October 2016
- September 2016
- August 2016
- July 2016
- June 2016
- May 2016
- April 2016
- March 2016
- February 2016
- January 2016
- December 2015
- November 2015
- October 2015
- September 2015
- August 2015
- July 2015
- June 2015
- May 2015
- April 2015
- March 2015
- February 2015
- January 2015
- December 2014
- November 2014
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- April 2014
- March 2014
- February 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- September 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- May 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- October 2012
- September 2012
- August 2012
- July 2012
- June 2012
- May 2012
- April 2012
- March 2012
- February 2012
- January 2012
- December 2011
- November 2011
- October 2011
- September 2011
- August 2011
- July 2011
- June 2011
- May 2011
- April 2011
- March 2011
- February 2011
- January 2011
- December 2010
- November 2010
- October 2010
- September 2010
- August 2010
- July 2010
- June 2010
- May 2010
- April 2010
- March 2010
- February 2010
- January 2010
- December 2009
- November 2009
- October 2009
- September 2009
- August 2009
- July 2009
- June 2009
- May 2009
- April 2009
- March 2009
- February 2009
- January 2009
- December 2008
- November 2008
- October 2008
- September 2008
- August 2008
- July 2008
- June 2008
- May 2008
- April 2008
- March 2008
- February 2008
- January 2008
- December 2007
- November 2007
- October 2007
- September 2007
- August 2007
- July 2007
- June 2007
- May 2007
- April 2007
- March 2007
- February 2007
- January 2007
- December 2006
- November 2006
- October 2006
- September 2006
- August 2006
- July 2006
- June 2006
- May 2006
- April 2006
- March 2006
- February 2006
- January 2006
- December 2005
- November 2005
- October 2005
- September 2005
- August 2005
- July 2005
- June 2005
- May 2005
- April 2005
- March 2005
- February 2005
- January 2005
- December 2004
- November 2004
- October 2004
- September 2004
- August 2004
- July 2004
- June 2004
- May 2004
- April 2004
- March 2004
- February 2004
- January 2004
- December 2003
- November 2003
- October 2003
- September 2003
- August 2003
- July 2003
- June 2003
- May 2003
- April 2003
- March 2003
- February 2003
- January 2003
- December 2002
- November 2002
- October 2002
- September 2002
- August 2002
- July 2002
- June 2002
- May 2002
- April 2002
- March 2002
- February 2002
- January 2002
- December 2001
- November 2001
- October 2001
- September 2001
- August 2001
- July 2001
- June 2001
- May 2001
- April 2001
- March 2001
- February 2001
- November 2000
- October 2000
- April 2000
- March 2000
- February 2000
- January 2000
- December 1999
-
Meta
Monthly Archives: November 2001
メモリ
■2001/11/30 (金)
増設したはずのメモリが認識されていない、ということで
デオデオにメモリを見てもらった。(メモリはデオデオで調べてもらって購入)
すると、なんとそのメモリはうちのパソコンに未対応のもの。。
店員がこれで良いといって買ったのに、どういうこっちゃそら!!
その店でプリンターを買おうかと思っていたけどやめよっかな。。
Posted in Uncategorized
Leave a comment
復帰
■2001/11/29 (木)
きのうの夜遅くに三原に帰ってきて、
今日から学校復帰deble。
きのう帰りにinurinZZZ氏がいってた「宗家にんにくや」の
レトルトカレーを買って食す。
。。。値段の割には大したことはない。辛さもにんにく度も
最高の5つ星だったのに、それほどのものではなかった。
やはりinu氏の好評は本当だったようだ。。
一緒に買った「ガーリックライスの素」を今度試してみるか。。あまり期待せずに。
Posted in Uncategorized
Leave a comment
鹿児島ラーメン
■2001/11/28 (水)
無事に葬式、火葬と終わり、父の眠るお墓参りをし、
昼飯にラーメンを食べた。
全国6000万人のラーメンフリークの皆さんならご存じ、
「鹿児島ラーメン」である。
博多とはまた違うとんこつスープは、思ったよりかはあっさりめ。
ごま油でしっかりと焼き、独特の味をつけた「焼きたまねぎ」と、
太く短めに切った千切りキャベツが特徴。
半年以上振りの鹿児島ラーメンに舌鼓を打つ。んまい!!!
やっぱこのラーメンが一番うまかぁ!
Posted in Uncategorized
Leave a comment
いとこ
■2001/11/27 (火)
鹿児島に着いたはいいが、なんとじいちゃんはすでに他界。。
最後の一言を、とだけは思っていただけに、非常に無念である。。
Please sleep in peace.
さっそく通夜の準備が整い、それに出席。法事なので、親族が一同に集まる。
この間まで、中3だと思っていた、いとこの一人が私と同級生(大学1年)だったり。
40代だと思っていた伯父さんがもう還暦に。
なかなか顔を合わす機会が少ないので、こういう現象が起こる。
バリバリの鹿児島弁トークで故人を回顧する遺族たち。
何か「一族」の存在を強く感じた1日であった。。
Posted in Uncategorized
Leave a comment
帰鹿
■2001/11/26 (月)
うちの親せきのじいちゃんは88歳。いわゆる米寿である。
今年の9月の終りに元気な口調で、
「これが最後かもしれんからどっか旅行に連れていってくれ」
といわれて福井、石川、長野、岐阜と寺&温泉めぐりに行った。
そしてその1ヵ月後に入院。
もう残り少ないらしく、他界する前にひとこと、
と思い今日の夜に鹿児島へ発つことにした。
人生、やっぱり「ピンピン、コロリ」がいいかも。とおもわせる出来事である。
気をつけて行ってきます。。
Posted in Uncategorized
Leave a comment
倫理
■2001/11/25 (日)
明日は倫理学のテスト。。
前の大学では途中で脱落して単位が取れなかった科目である。
倫理とはいえ、医療系の倫理なので結構興味深く聞ける。
でもやっぱテストは別。
「ヘルシンキ宣言?」「ニュルンベルク鋼領??」
不可解なことばが。。。(>_<)
Posted in Uncategorized
Leave a comment
プール
■2001/11/24 (土)
昨日とはまた別の連れと市営の屋内温水プールへ泳ぎに行った。
宝塚市みたいにきれいなものではなく、かなり施設的には古い。
泳ぐ。とりあえず泳ぐ。
「ぷはーっ」と顔を上げるとまだ500m。。
半年以上泳いでなかったからやっぱり体力落ちてるー!
これからは週1か2でいきまっせー!
ちなみに1回340円。がんばって目指せ80キロ台!!
Posted in Uncategorized
Leave a comment
再び、広島~
■2001/11/23 (金)
学校の連れがパソコンを買うというので、広島市内のデオデオ広島本店に
行って来た。win xp の発売で、搭載モデルが販売されていた。
しかし、値段が安い!pen3の850MB、メモリ256MB(max1024MB!!)
HDD40GBでUSBポート4つのハイスペック。
もちWIN搭載のLavie Cが何と22万9800円!!
これをおすすめして連れも買うことに決定。
その他プリンターなども買ってかなりの大きな買物になった。
あと2ヵ月待っていればな~。と、つねづね思うのは世の定め也。。
昼はもちお好み焼き!</p Continue reading
Posted in Uncategorized
Leave a comment
key
■2001/11/22 (木)
朝のバイト後のこと。以前書いたように、友人から借りたバイクにのって
さあ、家についた思ってハンドルロックのキーを回そうとすると、
鍵が壊れているようで鍵がかけられない。。
無理に鍵をさそうとすると、入らないし、よくみると、バネみたいのが出てきてるやん!!
おいおい、借りてまだ一週間立ってないのに、なんてこった。。
鍵を壊すようなことはしていないけど、鍵の取り換え代、弁償やろうなぁ。。(ため息)
Posted in Uncategorized
Leave a comment
幼稚園
■2001/11/21 (水)
「言語発達」という講義の一環として、健常児の言葉の発達度合などを
観察しようということで三原市内11ヶ所に別れて各2、3名づつ見学をして来た。
とはいっても中身は一緒に遊ぶだけ。子供とのやりとりの中で3歳から5歳までの
ことばの劇的な発達を観察しようというのが狙いである。
打ち解けるのが早い子供は、5分も立つと、「かたぐるまー」とか「だっこ」を
強要して来る。幼稚園にやはり男性はめずらしいらしく、どんどん寄ってたかって来る。
結局、肩車しながら別の子どもをだっこして、追っかけっこをするという
かなり疲れる1日でした。子どものエネルギーには脱帽です。。
というか、俺にもこういう頃があったんやな~と、しみじみ思ってしまう
debleなのであった。
Posted in Uncategorized
Leave a comment