-
Archives
- June 2023
- May 2023
- April 2023
- March 2023
- February 2023
- January 2023
- December 2022
- November 2022
- October 2022
- September 2022
- August 2022
- July 2022
- June 2022
- May 2022
- April 2022
- March 2022
- February 2022
- January 2022
- December 2021
- November 2021
- October 2021
- September 2021
- August 2021
- July 2021
- June 2021
- May 2021
- April 2021
- March 2021
- February 2021
- January 2021
- December 2020
- November 2020
- October 2020
- September 2020
- August 2020
- July 2020
- June 2020
- May 2020
- April 2020
- March 2020
- February 2020
- January 2020
- December 2019
- November 2019
- October 2019
- September 2019
- August 2019
- July 2019
- June 2019
- May 2019
- April 2019
- March 2019
- February 2019
- January 2019
- December 2018
- November 2018
- October 2018
- September 2018
- August 2018
- July 2018
- June 2018
- May 2018
- April 2018
- March 2018
- February 2018
- January 2018
- December 2017
- November 2017
- October 2017
- September 2017
- August 2017
- July 2017
- June 2017
- May 2017
- April 2017
- March 2017
- February 2017
- January 2017
- December 2016
- November 2016
- October 2016
- September 2016
- August 2016
- July 2016
- June 2016
- May 2016
- April 2016
- March 2016
- February 2016
- January 2016
- December 2015
- November 2015
- October 2015
- September 2015
- August 2015
- July 2015
- June 2015
- May 2015
- April 2015
- March 2015
- February 2015
- January 2015
- December 2014
- November 2014
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- April 2014
- March 2014
- February 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- September 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- May 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- October 2012
- September 2012
- August 2012
- July 2012
- June 2012
- May 2012
- April 2012
- March 2012
- February 2012
- January 2012
- December 2011
- November 2011
- October 2011
- September 2011
- August 2011
- July 2011
- June 2011
- May 2011
- April 2011
- March 2011
- February 2011
- January 2011
- December 2010
- November 2010
- October 2010
- September 2010
- August 2010
- July 2010
- June 2010
- May 2010
- April 2010
- March 2010
- February 2010
- January 2010
- December 2009
- November 2009
- October 2009
- September 2009
- August 2009
- July 2009
- June 2009
- May 2009
- April 2009
- March 2009
- February 2009
- January 2009
- December 2008
- November 2008
- October 2008
- September 2008
- August 2008
- July 2008
- June 2008
- May 2008
- April 2008
- March 2008
- February 2008
- January 2008
- December 2007
- November 2007
- October 2007
- September 2007
- August 2007
- July 2007
- June 2007
- May 2007
- April 2007
- March 2007
- February 2007
- January 2007
- December 2006
- November 2006
- October 2006
- September 2006
- August 2006
- July 2006
- June 2006
- May 2006
- April 2006
- March 2006
- February 2006
- January 2006
- December 2005
- November 2005
- October 2005
- September 2005
- August 2005
- July 2005
- June 2005
- May 2005
- April 2005
- March 2005
- February 2005
- January 2005
- December 2004
- November 2004
- October 2004
- September 2004
- August 2004
- July 2004
- June 2004
- May 2004
- April 2004
- March 2004
- February 2004
- January 2004
- December 2003
- November 2003
- October 2003
- September 2003
- August 2003
- July 2003
- June 2003
- May 2003
- April 2003
- March 2003
- February 2003
- January 2003
- December 2002
- November 2002
- October 2002
- September 2002
- August 2002
- July 2002
- June 2002
- May 2002
- April 2002
- March 2002
- February 2002
- January 2002
- December 2001
- November 2001
- October 2001
- September 2001
- August 2001
- July 2001
- June 2001
- May 2001
- April 2001
- March 2001
- February 2001
- November 2000
- October 2000
- April 2000
- March 2000
- February 2000
- January 2000
- December 1999
-
Meta
Monthly Archives: July 2005
Hello i’m doing fine.
hello i’m doing fine. I am about to start college and i plan on doing great the only thing that i’m afraid of is my english class because i suck at writing i’m hoping for a c that would be great in all other classes i’m gonna get a’s. Also, i am getting used to not being in the Marines I still miss it though but i’m feeling better i even miss Hawaii i didn’t expect that i plan to come back and see it again once i get my degree. I also miss going to nacos. well i’m gonna go by.
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
7月30日午前3時50分現在
明日は、いや今日か!? 運転することもあって早く(二時半)に布団に入ったが寝れん。 今日いろんな人と話たことを考えてたせいかとにかく寝れん。 あんま り寝れんので、しょうがねぇ。今から勉強しようということで 今単語覚えてます。 とにかくありさんのことがショックで勉強が手につきませんでしたなんて 言い 訳だきゃしたくない。友達がそんな状況だから勉強できなくて当たり前 やん。で済ましたくない。 俺の家はガス屋だ。最近、オール電化に食われてお得意様じょ じょに 減っている。「今日も一軒減った。」ていう親の言葉は胸にしみる。 ありさんの問題に比べたら小さなことだが、それでも俺は、やらねばならぬ。 だから 鳥取から帰ったら、とにかく走らねば。 第二回マークまで20日ねぇ。そこで結果ださなきゃ親にも申し訳ない。 親に、「次は夏のマーク見とって」と言ってる し、かつて俺のクラスで夏に8割 超えたやつはいない。だからチューターにまぁ楽しみにしとってくださいって 豪語してるだけにやるしかない。ただの口だけ野郎にはなりたくない。 数学、物理はなんとかなりそうだが、化学、倫理がノータッチ状態。 予定では8月から国語を発進させるつもりだがきわめて厳しい。し かし、 作戦変更してとにかく食い下がるしかない。 こんな逆境でこそ真価が問われる。妥協は許さない。妥協したら終わる。 頑張れ、ありさん!!!頑張れ 俺!!!
Posted in Uncategorized
Leave a comment
ATM slots?
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
猛暑の日本より
こちらは、毎日、蒸し暑い日が続いています。日本へ帰り、毎日の様に怖いニュウスが流れています。もう、慣れっこになってしまい、どれがどれだったか、わからなくなります。私は肩こりで、特に日本にいると、体調が悪い感じ~です。今日は、中国の人にもんで頂き、あちらの話も聞けました。ドルチェちゃんはいかがでしょうか? 少しでも 良くなるといいですね。
私は ハワイの食べ物が なんでもおいしくて困ります。日本は~寿司くらいですね。
Continue reading
Posted in Uncategorized
Leave a comment
明日!!!
debleが今闘病中や。debleの体のことを知って早一週間。 いろんなことを考えた。いままで一番自分の無力さにいやけがさし、 怒りがこみあげ、どうしていいかわからんとまどい・・・。 俺が今こうして医学部を目指しているのもありさんの影響が大きい。 ナコスという英語のクラブで顔を合わせ、お互い、なんじゃこいつと 思いあったみたいだが 知らぬ間に、俺にとっては、唯一無二の親友 とかしていた。いや親友と言う表現はどうか、まっ俺は兄弟ぐらいに 思ってる。ちょっとわがままな!?弟と、ゆるい 兄貴って感じでな。二年前のゴールデンウィーク、孫が宝物っ!これぼどかわいいものはないと 豪語していたじいちゃんが、あのくそでかいありさんに、「まさやっ!」と呼び よったぐらいやから顔もにとるかもしらん。まっ俺の方が俄然男前やけど。お互い考え方が同じところもあり、異なるところもある。 異なるところはむしろ互いにない部分を補うって感じで良し。歯車みたいな もんじゃ。とにかく俺へ の影響度はハンパないな。一つ言っとくがありさんが 病気になろうと、俺は俺のままでおるで。これまでのスタンスを変えませんわ。 実際見舞いにいくまでは ビビってたけど。まぁ普通やったな。 まぁそんなもんでしょ。俺達は! 明日からありさんとみどりの実家に行ってくる。 ありさんがくそうまいと言う鳥取のとんかつを食べに行って、 みどりん家に泊まる。 なんでもありさんのうまいもの ベスト5 は、 鹿児島のラーメン 鳥取の豚かつ 帯広の豚丼 名古屋のみそかつ 信州のそば 順不同 (なんか豚ばっかなんすけど。豚もたまったもんじゃねぇ。)んじゃ食いいくかって感じでっ! 車はデリカ! あの歴戦の勇者とまた旅できると思うと嬉しいぜ! 今回はいままでさんざん運転してもらった分、俺が連れていくで! (大丈夫かいな)実は、ひとつ仕込みがあるんだよね~。 まぁしんみりじゃなく、楽しんじゃいやしょうぜ!!!
Posted in Uncategorized
Leave a comment
看護観の相違
夏休みに入ったにも関わらず、これは書き留めておかなきゃならないと思うことがあったので、それだけ書いておきます。新人という立場は、ある意味、偏見や情なく客観的に物事が見られる貴重な立場でもあるなと思いました。
異なる看護観を受け入れるって難しいです。違う病棟から移ってきた看護師は、やはり今までいた病棟の看護観を持ってます。その看護観は、新しい病棟で浮いてしまってなかなか認められない。ある程度、強い絆、仲間意識が構築されている私の病棟の中で、観点の違う看護観を主張した看護師が、陰でいろいろ言われていることに気づきました。自分たちと違う看護観は受け入れることが難しいのだと思います。特に、こういうシビアな現場では。でも、その看護師は、この病棟に欠けているであろう看護観を持っていると個人的に感じました。確かに突拍子もない主張や言い方の問題もありますが。 Continue reading
Posted in Uncategorized
Leave a comment
正直な気持ち
私の世界中で一番大切なものは、大好きな相方です。こんなこと公表するの恥しいし、大切なものに番号をつけるのは好きじゃないけど、これ以上の気持ちは他にないってくらい、相方はなくてはならない大きく大切な存在です。そんな相方は今、闘病生活を送っています。
以前、日記に、「最も大切なものを守る覚悟」 と書きました。
…相方を守る覚悟。
覚悟はできていると思っていました。でも、現実を目の当たりにすると、気持ちだけではどうにもならないことを痛感しました。どんなに 「気持ち」 が高ぶっていても、そこから現実の行動につながっていないことを思い知らされました。そして、自分の気持ちがまだ丸結びにからまっていること、相方に向き合う前に自身と向き合わなきゃならないことがはっきり見えました。今日から仕事を— 休み、10日間の夏休み。少しでも前に進めることを願う。 Continue reading
Posted in Uncategorized
Leave a comment
The first tme I stayed at a western style hotel
The first time that I went to Japan stayed at a western style hotel. Everyone was very nice and most of the employee’s spoke English. It was like any other hotel in an America city.. My wife’s parents took us to a Japanee style inn in Atagawa.. Here none of the hotel employee’s spoke English. I couldn’t speak Japanese and they couldn’t understand English, but I was able to understand the message. I wanted to be able to communcate better in Japanese. This is one of the main reasons that I wanted to learn to speak Japanese. Continue reading
Posted in Uncategorized
Leave a comment
退院
治療としては、手術などは行えないとのことで、抗がん剤を経口投与していて、
特に病院じゃないとできない処置はないので、今日退院することにした。
肺の機能がやや落ちてるということで、いざという時に家でも酸素が吸えるよう
家設置型+ポータブル型の二種類を業者よりレンタル。
咳しすぎで少し苦しい時に吸えば一発で回復!
頼もしい味方誕生!
退院後は、在宅療養するべくそれを専門に開業されているクリニックへ直行。
先生は在宅ホスピスケアを専門としている方で、症状把握や薬の処方が的確!
頼もしいかかりつけ医で安心しました!
Posted in Uncategorized
Leave a comment
脳CT
今日は脳に転移がないかをみるために脳のCTを撮った。
こないだと同じように造影剤を注射し、無機質なCTに頭を突っ込む。
それが終われば今日は何もなし!極めて退屈である。
鎌田實先生著の「がんばらない」を読む。
前読んだ時よりも一字一字しっかりと読めてます。
鎌田先生の言いたいことが今ならよくわかりますm(__)m
続編も二冊あるみたいやし、読破するか!
Posted in Uncategorized
Leave a comment