-
Archives
- June 2022
- May 2022
- April 2022
- March 2022
- February 2022
- January 2022
- December 2021
- November 2021
- October 2021
- September 2021
- August 2021
- July 2021
- June 2021
- May 2021
- April 2021
- March 2021
- February 2021
- January 2021
- December 2020
- November 2020
- October 2020
- September 2020
- August 2020
- July 2020
- June 2020
- May 2020
- April 2020
- March 2020
- February 2020
- January 2020
- December 2019
- November 2019
- October 2019
- September 2019
- August 2019
- July 2019
- June 2019
- May 2019
- April 2019
- March 2019
- February 2019
- January 2019
- December 2018
- November 2018
- October 2018
- September 2018
- August 2018
- July 2018
- June 2018
- May 2018
- April 2018
- March 2018
- February 2018
- January 2018
- December 2017
- November 2017
- October 2017
- September 2017
- August 2017
- July 2017
- June 2017
- May 2017
- April 2017
- March 2017
- February 2017
- January 2017
- December 2016
- November 2016
- October 2016
- September 2016
- August 2016
- July 2016
- June 2016
- May 2016
- April 2016
- March 2016
- February 2016
- January 2016
- December 2015
- November 2015
- October 2015
- September 2015
- August 2015
- July 2015
- June 2015
- May 2015
- April 2015
- March 2015
- February 2015
- January 2015
- December 2014
- November 2014
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- April 2014
- March 2014
- February 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- September 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- May 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- October 2012
- September 2012
- August 2012
- July 2012
- June 2012
- May 2012
- April 2012
- March 2012
- February 2012
- January 2012
- December 2011
- November 2011
- October 2011
- September 2011
- August 2011
- July 2011
- June 2011
- May 2011
- April 2011
- March 2011
- February 2011
- January 2011
- December 2010
- November 2010
- October 2010
- September 2010
- August 2010
- July 2010
- June 2010
- May 2010
- April 2010
- March 2010
- February 2010
- January 2010
- December 2009
- November 2009
- October 2009
- September 2009
- August 2009
- July 2009
- June 2009
- May 2009
- April 2009
- March 2009
- February 2009
- January 2009
- December 2008
- November 2008
- October 2008
- September 2008
- August 2008
- July 2008
- June 2008
- May 2008
- April 2008
- March 2008
- February 2008
- January 2008
- December 2007
- November 2007
- October 2007
- September 2007
- August 2007
- July 2007
- June 2007
- May 2007
- April 2007
- March 2007
- February 2007
- January 2007
- December 2006
- November 2006
- October 2006
- September 2006
- August 2006
- July 2006
- June 2006
- May 2006
- April 2006
- March 2006
- February 2006
- January 2006
- December 2005
- November 2005
- October 2005
- September 2005
- August 2005
- July 2005
- June 2005
- May 2005
- April 2005
- March 2005
- February 2005
- January 2005
- December 2004
- November 2004
- October 2004
- September 2004
- August 2004
- July 2004
- June 2004
- May 2004
- April 2004
- March 2004
- February 2004
- January 2004
- December 2003
- November 2003
- October 2003
- September 2003
- August 2003
- July 2003
- June 2003
- May 2003
- April 2003
- March 2003
- February 2003
- January 2003
- December 2002
- November 2002
- October 2002
- September 2002
- August 2002
- July 2002
- June 2002
- May 2002
- April 2002
- March 2002
- February 2002
- January 2002
- December 2001
- November 2001
- October 2001
- September 2001
- August 2001
- July 2001
- June 2001
- May 2001
- April 2001
- March 2001
- February 2001
- November 2000
- October 2000
- April 2000
- March 2000
- February 2000
- January 2000
- December 1999
-
Meta
Author Archives: AyaMiyata
いくつになっても元気で美しく
今日は美智子さんの誕生日です。 『いくつになりましたか?』 『はい!若いです!』 誕生日プレゼントは夕飯です。 今日は【菜の花】を使いました。 菜の花はビタミンCやβカロテンが豊富です。 どちらも免疫力アップ、お肌の健康のためには欠かせません。ビタミンはストレスに対する抵抗力にも効果があると言われています。 旬の野菜は栄養価が高いので、取り入れるようにしています。 Continue reading
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
新潟県南魚沼郡
父とスキーをするために、新潟県へ行きました。 とても素敵な旅館でした。 秘湯の温泉は最高でした。 囲炉裏で焼いた、お餅や焼きおにぎりは絶品でした。もちろん原材料は南魚沼産のお米です。美味しいわけです。 是非、また行きたい旅館です。
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
Haiku Poem
the path at night sets a perfect stage- fragrant olives I was walking down a dark evening path when a lovely fragrance drifted my way. I looked around and saw that there were fragrant olive flowers blooming. In the middle … Continue reading
Posted in Haiku Poem
Leave a comment
秋の香り
夜の道金木犀を引き立たせ よる の みち きんもくせい を ひきたたせ 暗い夜道を歩いていると、ふと良い香りがしました。 辺りを見回すと、金木犀の花が咲いていました。 暗闇の中、その良い香りは一際目立っていました。 私が好きな香りです。 お花も可愛らしくて好きです。
Posted in Daily Sketch, Haiku Poem
Leave a comment
モスキート音
年重ね防鼠対策音消える とし かさね ぼうそ たいさく おと きえる これは、モスキート音と呼ばれる高音で鼠を撃退する機械です。 最近はデパートや大型スーパーの入り口で見かけるようになりました。 コンビニエンスストアで若者がたむろしないように設置していることもあります。 このモスキート音は、人間では20代前半頃までしか聞こえないと言われています。 もちろん個人差はあって、30代以上でも聞こえる人もいれば、20代で聞こえない人もいます。 耳の中には、有毛細胞という音を感知する細胞があり、高音域を感知する細胞は脆く、年を重ねると徐々に高音が聞こえなくなると言われています。 私はこのモスキート音が今年の春頃までは聞こえていました。 通るたびにピーと高い音がなって不快なくらいでした。 ところがある日、聞こえなくなっていることに気づきました。 着実に年を重ねているんだと実感しました。
Posted in Daily Sketch, Haiku Poem
Leave a comment
贅沢な秋の味覚
祖父の故郷がある信州から松茸が届きました。 国産の松茸はとても高級な食べ物です。 祖父の親戚が採ってきてくれるのですが、松茸の生えている場所は家族にも教えないそうです。 国産の松茸はとても香りが良いです。
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
蓮の花
近所の蓮の花が咲いていました。 母に蓮の花は朝早くでないと見られないと教えてもらいました。 お昼頃なのに咲いていたのは幸運でした。 まだ蕾があったので、朝早くに見にいけば 三文の得があるかもしれません。
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
蝉の羽化
先日、蝉が羽化しているところを見つけました。 蝉は夕方に羽化が始まり、翌朝にやっと飛べるようになるそうです。 蝉が殻から出始めた頃は白かったのですが、すこしずつ色づきはじめていました。 羽化の最中の蝉は、外敵から身を守るために緑色をしているそうです。 とても神秘的でした。
Posted in Daily Sketch
Leave a comment
健康と美容情報〜夏対策③〜
今回は熱中症対策の為のお話をします。 東京消防庁によると、東京消防庁管内では、平成25年7月と8月の熱中症による救急搬送人員がそれぞれ1400人以上だったそうです。 とても多い人数で驚きました。 テレビで熱中症になりやすい行動を紹介していたので、紹介しようと思います。 ①水分摂取が足りない →日中だけでなく、夜間にも注意が必要です。 寝ている間は体調の変化に気付きにくいので、特に注意が必要です。 私たちは寝ている間にも汗をかきます。 夜中にトイレに行った際は体内の水分がかなり減っているので、必ず水分をとるようにするといいそうです。 ②水を飲みすぎる →水を飲み過ぎると血中のナトリウムが薄まり筋肉の痙攣が起きやすくなります。 そのため、水だけでなく塩分も一緒に摂るといいそうです。 ③ビールを沢山飲む →ビールは利尿作用があります。 そしてアルコールを分解するために水を必要とします。 その為、脱水状態となりやすいのでしっかりと水分を取る必要があります。 ④帽子をずっとかぶる →帽子をずっとかぶっていると、頭に熱がこもってしまいます。 時々風を通すと良いそうです。 ⑤汗をふきすぎる →汗は体を冷やす為に出てきます。 出てきた汗をすぐに乾いたタオルで拭いてばかりいると、体が冷えなくなります。 冷たく濡らしたタオルで拭くといいそうです。 65歳以上になると感覚が鈍くなり暑さが分かりにくくなるそうです。 祖父母は冷房をなかなか入れないので『28度以上になったら、暑く感じなくても冷房をつけてね』と声をかけています。
Posted in Daily Sketch, Health Genki
Leave a comment
健康と美容情報〜夏対策〜②
今日はモロヘイヤを紹介します。 毎年夏になると、祖父が畑でモロヘイヤを採ってきてくれるので、私の家族は毎年食べています。 モロヘイヤはネバネバした葉野菜です。 モロヘイヤはエジプトの野菜だそうです。 エジプトの王様がモロヘイヤを食べて病気が治ったという言い伝えがあるほど、体に良い食べ物のようです。 モロヘイヤは食物繊維やビタミンがたっぷり入っており、皮膚や粘膜の健康、免疫力強化、高血圧予防、動脈硬化予防、肝機能強化、便秘改善などに効果があるそうです。 夏バテ防止や美容効果が期待できそうです! 私のおすすめの食べ方はとても簡単です。 ①モロヘイヤの葉を採る。 ②葉を茹でる。 ③茹でた葉を細かく刻む。 ④刻んだ葉をタッパに入れて冷やす。 ⑤冷えたモロヘイヤに鰹節と醤油をかけて食べる。 たったこれだけです。 スープに入れて食べる家庭もあるそうです。 モロヘイヤはスーパーで売っているので、是非食べてみてください。
Posted in Daily Sketch
Leave a comment