ベランダで一人(一個)がんばっている「かぼちゃ」は10日で直径にして10センチ大きくなり、重さもずしりと充実ぶりも良さそう。
ここで難問発生。野菜栽培のどの本も植え方、育て方については詳しいのですが、何時収穫するのか書いてありません。
どうする?と「かばちゃ氏」の相談すると、付け根の一部が白く乾いたようになっています。ははー、この付け根で判断するのかな というのが目下の手がかりです。
ところで、参考にしている本の一つは「たのしい野菜栽培」 (柳宋民著)です。1975年発行ですが、文頭に、資源節約ムード、インフレ、家庭で野菜作り、などと、2009年にもぴったりの言葉が並んでいます。変わったようで変わらない世の中ですね。
えっ~~~! すばらしいですね。 びっくりする 大きさですね。育てるのに 何か コツは ありますか?
LikeLike
Nahoさんだけに白状します。今のところ、かぼちゃの実は1個だけなんです。きれいな黄色の花は毎日沢山咲きますが、実のほうはさっぱり。「ひょうたんから駒」みたいな気持ちです。
LikeLike
実は 私も白状しますね! 家に 植えた きゅうりが やはり 沢山 花をつけたのに 桁外れに 大きなキュウリが たった一本だけ取れました。 後は 未だに 小さな小さな キュウリです~~。育つのやら そのまま なのやら~~何しろ 素人の私には わかりませ==ん
LikeLike
はッ はッ はッ ふッ ふッ ふッ、笑いをありがとうございます。
かぼちゃ(これは予定しなかったもの)の他、トマト、オクラ、キュウリを鉢に植えていますが、さて、ちゃんと出来てますやら。水をやりながら「がんばってね!」 と叱咤激励しています。
LikeLike