-
Archives
- June 2022
- May 2022
- April 2022
- March 2022
- February 2022
- January 2022
- December 2021
- November 2021
- October 2021
- September 2021
- August 2021
- July 2021
- June 2021
- May 2021
- April 2021
- March 2021
- February 2021
- January 2021
- December 2020
- November 2020
- October 2020
- September 2020
- August 2020
- July 2020
- June 2020
- May 2020
- April 2020
- March 2020
- February 2020
- January 2020
- December 2019
- November 2019
- October 2019
- September 2019
- August 2019
- July 2019
- June 2019
- May 2019
- April 2019
- March 2019
- February 2019
- January 2019
- December 2018
- November 2018
- October 2018
- September 2018
- August 2018
- July 2018
- June 2018
- May 2018
- April 2018
- March 2018
- February 2018
- January 2018
- December 2017
- November 2017
- October 2017
- September 2017
- August 2017
- July 2017
- June 2017
- May 2017
- April 2017
- March 2017
- February 2017
- January 2017
- December 2016
- November 2016
- October 2016
- September 2016
- August 2016
- July 2016
- June 2016
- May 2016
- April 2016
- March 2016
- February 2016
- January 2016
- December 2015
- November 2015
- October 2015
- September 2015
- August 2015
- July 2015
- June 2015
- May 2015
- April 2015
- March 2015
- February 2015
- January 2015
- December 2014
- November 2014
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- April 2014
- March 2014
- February 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- September 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- May 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- October 2012
- September 2012
- August 2012
- July 2012
- June 2012
- May 2012
- April 2012
- March 2012
- February 2012
- January 2012
- December 2011
- November 2011
- October 2011
- September 2011
- August 2011
- July 2011
- June 2011
- May 2011
- April 2011
- March 2011
- February 2011
- January 2011
- December 2010
- November 2010
- October 2010
- September 2010
- August 2010
- July 2010
- June 2010
- May 2010
- April 2010
- March 2010
- February 2010
- January 2010
- December 2009
- November 2009
- October 2009
- September 2009
- August 2009
- July 2009
- June 2009
- May 2009
- April 2009
- March 2009
- February 2009
- January 2009
- December 2008
- November 2008
- October 2008
- September 2008
- August 2008
- July 2008
- June 2008
- May 2008
- April 2008
- March 2008
- February 2008
- January 2008
- December 2007
- November 2007
- October 2007
- September 2007
- August 2007
- July 2007
- June 2007
- May 2007
- April 2007
- March 2007
- February 2007
- January 2007
- December 2006
- November 2006
- October 2006
- September 2006
- August 2006
- July 2006
- June 2006
- May 2006
- April 2006
- March 2006
- February 2006
- January 2006
- December 2005
- November 2005
- October 2005
- September 2005
- August 2005
- July 2005
- June 2005
- May 2005
- April 2005
- March 2005
- February 2005
- January 2005
- December 2004
- November 2004
- October 2004
- September 2004
- August 2004
- July 2004
- June 2004
- May 2004
- April 2004
- March 2004
- February 2004
- January 2004
- December 2003
- November 2003
- October 2003
- September 2003
- August 2003
- July 2003
- June 2003
- May 2003
- April 2003
- March 2003
- February 2003
- January 2003
- December 2002
- November 2002
- October 2002
- September 2002
- August 2002
- July 2002
- June 2002
- May 2002
- April 2002
- March 2002
- February 2002
- January 2002
- December 2001
- November 2001
- October 2001
- September 2001
- August 2001
- July 2001
- June 2001
- May 2001
- April 2001
- March 2001
- February 2001
- November 2000
- October 2000
- April 2000
- March 2000
- February 2000
- January 2000
- December 1999
-
Meta
Monthly Archives: May 2002
御来院
■2002/05/18 (土)
実家のBACKSでタイヤ交換をした後、
inuZ氏と一緒に三原まで帰り、うまい和風居酒屋「よいえびす」で食いまくり。
そのあと虹色の靴氏と合流して、家でファミコンゲームに明けくれる。
ファミスタ成績は3勝!(対虹靴戦)
あすは広島市内に買いもんに行きます。
Posted in Uncategorized
Leave a comment
Violin弾きのお美っちゃん~7
広がりのある暖かさ……
維新の英雄といわれる坂本竜馬が、土佐の桂浜から太平洋の遥か彼方を仰ぎ見て、「この海の向こうはハワイに続いちゅうじゃろうか」と言ったかどうか、私は知らないが、彼はその後京都に行った。
私は、高知を出てから、京都とハワイに、それぞれ人生の約3分の1弱を生きている。高知城のすぐ傍に家がある。高知城は私の遊び場だった。愛犬フォックステリアの弁慶ちゃんとのお散歩コースでもあった。 Continue reading
Posted in Story - FiddlerMi 1
Leave a comment
どたばた
■2002/05/17 (金)
今日は夜に創作一家の新歓があり、
終わったその足で、猫を実家に帰宅させるべく、実家に向けてgo。
約2週間の猫とともに暮らした生活にようやく終止符が打てる。
おしっこ、と毛まみれの部屋をクリーンな状態に戻すのには相当の
時間がかかりそうです。。
学校の子らにも、かわいがってもらえて幸せもんのモモなのでしたー。
(めざましテレビ風)
Posted in Uncategorized
Leave a comment
モンパチ
■2002/05/16 (木)
最近、インディーズバンドがの元気がいい。
20あたりの子らは、半年ほど前から「モンパチ」の名を言うようになっていたので、
やはり、流行は学生が作っているんじゃね、と実感。
いま、うちの学校で少し言われているのは、「going steady」というグループ。
絶叫系なのだが、至るところに日本人の好むフレーズやコード進行が
散りばめられている。
特に「東京少年」という曲は、サビの部分がほとんど「country road」。
映画「耳をすませば」でもおなじみのあの曲である。
そりゃ、どこかなつかしさをおぼえるはずだ。ってか、パクリ?
機会があれば、一度聞いてみて下さい。
Posted in Uncategorized
Leave a comment
大漁
■2002/05/15 (水)
雨風のひどい1日。
次の日の昼御飯を前の日の夜9時すぎにスーパーで買う
(残り物じゃけ9時から半額になるのだ♪)debleにとっては、雨でスーパーの
お客さんが少ないこの日はうれしい日。普段ならすぐに売れてしまう惣菜も
この日だけはたくさん売れ残っているのだ!
明日の昼はチャーハンと春巻にマカロニサラダ。
しめて270円なり!(もち通常は540円)
でもこの手も梅雨時になると、「品質が危ない恐れ有り」なので使えんな。。
Posted in Uncategorized
Leave a comment
創作一家
■2002/05/14 (火)
今日から「創作一家」なる創作サークルでの活動初日である。
創作といってもスタイルは人それぞれ。
墨絵を書く人もいれば、抽象画や書道をする人もいる。CGを創っている人もいる。
私の場合は、DTMによる曲の創作。「創作」というよりは「制作」であるが、
要は何かを創る、作る、造るのであればなんでも参加OK、というものだ。
家では何かに理由をつけて、やる機会が少ないので、学校で一定の時間を設けて
制作の機会をつくるというものだ。
一回約2時間なので、自由に創っていこうと思っている。
今度こそ作曲再開だ!
Posted in Uncategorized
Leave a comment
観光名所!?
■2002/05/13 (月)
無事プレゼンも終わり、ほっとするのもつかの間、連れが5人の団体さんを連れて
23時ころに debleの家へ御来院。
「うわー、ほんとに和やねー」
「この振り子時計、動くん?」
「なんかテレビの位置、低くねぇ?」
「この掛軸、どうしたん?」
「柄紋かけ見たの、ばあちゃんち以来じゃー」
「ひょっとして、noren collecter?」
「あんなトイレの紙はじめてみたわ。」
などなど、みなさんそれぞれの率直な感想を述べられる。
何かちょっとした観光場所みたいになっている。
これからも、和を追求した、居心地のいいDeble院を創ってまいります。
三原にお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さい。
deble屋・三原別院あるじ
Posted in Uncategorized
Leave a comment
プレゼン
■2002/05/12 (日)
「神経内科学概論」の講義でグループに分かれて、各々のテーマに沿って
調べ、みんなの前で発表するというのがあって、明日はその発表の日。
調べあげた資料と、作り上げたレジュメとにらめっこ。
はたしてうまくできるだろうか。。
猫は相変わらず床にわざとおしっこするし、寝不足もたたって情緒不安定。。
Posted in Uncategorized
Leave a comment
学問を修める
■2002/05/10 (金)
2年生になり、学校の講義もより専門へ。
レポート、プレゼン、ディベートと最近けっこう忙しい。
でも勉強は楽しいからいいのだ。
復習さえ、ちゃんとやっていさえすればバッチリなんだが。。
この歳になると聞いてるときはわかってても、
すぐに抜けてしまう。。
Posted in Uncategorized
Leave a comment
セーフの日
■2002/05/08 (水)
今日は昼まえと、夕方に家に帰って顔を見せていたので、
夜9時過ぎに帰ったがどこにもしていなかった!
やっぱ顔見せに行ったほうがよいのかも。。
しかし毛の生え変わり時期でよく抜けること。。
粘着テープのついた、ころころローラーは必需品です!
Posted in Uncategorized
Leave a comment